創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年4月19日酪農向けDXソリューションや遺伝・育種改良関連商品を提供する「ファームノートホールディングス」がグループ全体で8.4億円調達

2024年4月19日、株式会社ファームノートホールディングスは、グループ全体で総額8億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ファームノートホールディングスは完全子会社の株式会社ファームノートを通じ、農・畜産(乳用牛・肉用牛生産者)向けのDXソリューションや、遺伝・育種改良関連商品を提供しています。
具体的には、牛群管理ができるアプリ「Farmnote Cloud」、牛個体の行動データから牛の状態の見える化や異常検知を実現センサー「Farmnote Color」、セカンドオピニオンサービス「Farmnote Compass」、牛遺伝子検査サービス「Farmnote Gene」、牛の遺伝資源を提供する「ジェネティクスサービス」を展開しています。
今回の資金は、以下の事業の強化・推進に充当します。
・遺伝・育種改良事業の強化・推進
・酪農・畜産DX製品群の拡大・強化
・顧客基盤拡大に向けたカスタマー・サクセスの充実化とクロスセルの推進
乳製品は、牛乳、バター、ヨーグルト、チーズなど、私たちの食卓に欠かせない食品です。これらは豊富なタンパク質やカルシウムを含んでおり、健康にも良いとされています。
乳製品の基礎となる生乳の生産を担う酪農は重要な存在です。
日本では、とくに北海道の酪農家が生産量の大部分を占めていますが、他地域の酪農は規模が小さく、収益性の向上が課題です。その結果、酪農家の数は年々減少しています。一方で、飼育頭数は増加傾向にあり、酪農の大規模化が進展しているという状況にあります。
現在の酪農業界が直面している課題には、飼料価格の上昇、環境負荷、糞尿の処理などがあります。飼料の多くは海外から輸入されており、その価格変動が収益に影響を与えます。また、牛の排ガスによる温室効果ガスの排出や、糞尿の処理が環境への負荷となっています。
ファームノートホールディングスは、こうした酪農が抱えるさまざまな課題を解決するため、酪農のデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組み、効率的で生産性の高い牧場経営をサポートしています。
業務効率化はすべての領域において重要です。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
また、社内システムの整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB DX Farmnote ソリューション ファームノート ファームノートホールディングス 子会社 家畜 改良 株式会社 牛 畜産 異常検知 管理 育種 行動データ 資金調達 遺伝子検査 酪農 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社ミニッツは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、トレーディングカード特化型ライブコマースアプリ「ミニッツ」を本格スタートしたことも併せて発表しました。 「ミニッ…
2022年7月6日、株式会社クラダシは、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラダシは、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営しています。 賞味期限間近の商…
2024年5月27日、株式会社ASEAN HOUSEは、デットファイナンスにより総額4,750万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ASEAN HOUSEは、外国人材紹介事業、外国人材向け住宅…
2024年3月28日、株式会社Thinkerは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thinkerは、ロボットハンド領域の長年の課題だった死角を克服する技術である近接覚セン…
2023年6月13日、リアルテックホールディングス株式会社は、ナノフロンティアテクノロジー株式会社に投資を実行したことを発表しました。 ナノフロンティアテクノロジーは、高度な微細化・分散技術を強みとし…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…