創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月28日【東京都】「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」「商店街起業・承継支援事業」助成金

「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」「商店街起業・承継支援事業」のご案内です。
都内商店街で、新たに店舗を開業しようとする方を支援することで、商店街の活性化を図ります。
店舗の工事費等、経費の一部を助成することで、開業初期の費用負担軽減となる支援をします。
若手・女性リーダー応援プログラム助成事業
対象者申請区分が限定的でありより商店街の活性化に寄与する役割や期待値が高い事業を助成。
「対象者」
・女性:年齢制限無し
・男性:年度末時点で39歳以下
・創業予定者・個人事業主
「申請区分」
・開業
「助成限度額」
・844万円
商店街起業・承継支援事業
対象者が幅広く、申請区分も3つのメニューから選択可能なため、より選択肢が多い。
「対象者」
・年齢・性別制限なし
・創業予定者・個人事業主・法人
「申請区分」
・開業
・多角化
・事業承継
「助成限度額」
・694万円
公募期間
第1回:2024年4月15日~2024年5月8日
商店街は地域活性化の中心的な役割を担う主体のひとつとして注目が集まっています。
商店街は、大型商業施設の進出などによってその立ち位置が奪われ、全国的に縮小傾向にありました。
しかし近年は、大型商業施設が全国のどこでも同じ体験を提供する存在に対し、商店街はその地域特有の魅力を提供する個性的な存在として消費者に受け入れられ、新たな魅力を持つ場所として注目されています。
そのため商店街では、その地域・商店街の魅力を最大化する取り組みや、新たな取り組みを実施する事業者などを呼び込むことが重要となっています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | 公益財団法人 助成金 商店街 商店街起業・承継支援事業 東京都 東京都中小企業振興公社 若手・女性リーダー応援プログラム助成事業 補助金 起業 開業 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月24日、環境省は、令和5年度「国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業(計画作成に係る事業)」の2次公募について発表しました。 国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテン…
「地域企業経営人材確保支援事業給付金」のご案内です。 地域の中堅・中小企業が、転籍、兼業・副業、在籍出向などにより、「REVICareer」を通じて、大企業人材を採用した場合に、最大500万円の給付金…
2023年12月21日、農林水産省は、令和4年度「持続的畑作生産体系確立緊急支援事業(かんしょ病害抑制対策事業)」と、令和5年度「持続的畑作生産体制確立緊急支援事業(かんしょ病害抑制対策事業)」の公募…
2024年10月25日、中小企業庁は、令和6年能登半島地震「中小企業特定施設等災害復旧費補助金(なりわい再建支援事業)」の交付決定を行ったことを発表しました。 「中小企業特定施設等災害復旧費補助金(な…
東京都は「女性経営者等の活躍促進事業」におけるセミナーの参加者を募集しています。 東京都では、企業経営における女性の活躍を後押しするため、女性経営者を対象に、経営に関する知識を総合的に学ぶ「通年型セミ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

