注目のスタートアップ

クラウドセキュリティプラットフォームを提供する「Cloudbase」が11.5億円調達

company

2024年2月7日、Cloudbase株式会社は、総額11億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Cloudbaseは、クラウドセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を提供しています。

パブリッククラウドを利用する際に発生する設定ミスや、サーバー・コンテナの脆弱性など、さまざまなクラウド上のリスクを可視化し、対策項目の優先順位付けや、対策の実施、その管理を一貫して行うセキュリティプラットフォームです。

今回の資金調達により、人材採用、技術・組織開発への投資を積極的に実施していきます。


パブリッククラウドとは、ITシステムに必要なインフラをクラウド環境として提供しているサービスです。

一般的にWebサービスやアプリを運営するにはサーバーが必要となりますが、そのクラウドサーバーとして利用されたり、企業のデータベース、ストレージ、開発環境のクラウド化など、さまざまな目的で利用されています。

パブリッククラウドは、導入コストの低さ、柔軟に利用しやすい、保守管理を自社で行う必要がない、スピーディに利用を開始できるといった利便性があり、デジタル時代において重要なITインフラとして広く普及しています。

こうした中で、クラウド環境でのリスクに対するセキュリティ対策であるクラウドセキュリティが重要となっています。

とくに、パブリッククラウドで発生する重大なインシデントの原因はユーザー側の設定ミスであることが多いため、こうした部分にどう対応するかが課題となっています。

パブリッククラウドでは利用者側の設定箇所が非常に多く、さらに複雑であることから、設定ミスを完全になくしたり、そのミスに気づくことが難しいという特徴があります。

こうした背景のもと、Cloudbaseは、企業の安全なクラウド運用を実現するセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を提供しています。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

また、セキュリティ対策を行うためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Cloudbase クラウド クラウドセキュリティ セキュリティ セキュリティ対策 パブリッククラウド プラットフォーム リスク 可視化 対策 株式会社 脆弱性 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

Web3ゴルフゲーム『GOLFIN』を開発する「ワンダーウォール」が10億円調達
2025年4月14日、ワンダーウォール株式会社は、総額10億円の資金調達を発表しました。 ワンダーウォールは、Web3ゴルフゲーム『GOLFIN』を開発しています。 現実世界のゴルフ場と連動したゲーム…
デジタルイネーブルメントプラットフォームを提供する「WE UP」が5,900万円調達
2023年2月22日、株式会社WE UPは、総額5,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WE UPは、ノーコード・プログラミング不要でWebサイト上のサービスガイドを作成できるデジタル…
ケニアでタクシードライバー向け中古車ファイナンス事業を展開する「HAKKI AFRICA」が2.2億円調達
2022年3月14日、株式会社HAKKI AFRICAは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自の信用スコアリングシステムを作成して与信審査を行い、信用スコアの高い顧客に…
AIに関連するプロダクトやサービスを開発する「JAPAN AI」が19億円調達
2025年7月31日、JAPAN AI株式会社は、総額19億円の資金調達を発表しました。 JAPAN AIは、AIに関連するプロダクトやサービスの開発や、AIコンサルティングサービスを展開しています。…
エネルギー商品のオンライントレーディングプラットフォーム「eSquare」運営の「enechain」が20億円調達
2022年1月26日、株式会社enechainは、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 法人向けのエネルギー商品のオンライントレーディングプラットフォーム「eSquare」、世界中の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集