注目のスタートアップ

独自の発酵技術で未利用資源を付加価値ある素材にアップサイクルする「ファーメンステーション」が2.3億円調達

company

2024年1月30日、株式会社ファーメンステーションは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ファーメンステーションは、独自の発酵技術と未利用バイオマス・微生物データベースを活用し、未利用資源(バイオマス)を付加価値ある素材にアップサイクル研究開発・事業開発を行っています。

独自発酵技術とアップサイクル原料をもとに、化粧品などの原料製造・販売を行う「原料事業」、パートナー企業との共創により食品・飲料工場の製造過程などで発生する副産物・食品残渣などからバイオ素材などを開発する「共創事業」、アップサイクル原料を活用し原料提案から製品開発まで一貫して引き受け化粧品・ライフスタイル製品などを開発する「OEM/ODM事業」、オーガニック化粧品を展開する「自社ブランド事業」といった複数事業を展開しています。

今回の資金調達により、研究開発投資の拡大、食品メーカー・化粧品メーカーなどとの共同研究開発の強化、事業成長に伴う製造力の強化、それらに伴う研究開発・事業開発をはじめとした人材採用を進めてまいります。


アップサイクルとは、捨てられているものに新たな価値を与えて再生するという考え方、あるいはそのプロセスや手法のことです。

似た概念にリサイクルがありますが、リサイクルはペットボトルなどの製品を化学的手法などによって処理し、もう一度原料や材料として再利用することです。アップサイクルはそこに価値向上という新たな要素が加わっています。

昨今のSDGsの推進に伴い、アップサイクルは急速に注目を浴びています。従来廃棄されていたものを活用した製品は、環境配慮商品として消費者に高く評価され、企業の付加価値向上にも寄与しています。

アップサイクル製品の開発において重要な要素がアップサイクル素材です。

アップサイクル素材はさまざまな手法によって製造されます。ファーメンテーションは、独自の発酵技術によって未利用資源に新たな価値を与え、化粧品や食品原料などとして展開しています。

事業の成長には、戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との連携などが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB アップサイクル データベース バイオマス バイオものづくり バイオ素材 ファーメンステーション 事業開発 付加価値 共創 化粧品 原料 工場 微生物 技術 未利用資源 株式会社 発酵 研究開発 素材 製造 販売 資金調達 食品 食品残渣 飲料
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

病院や医師向けのAI関連医療機器を開発する「アイリス」が資金調達
2022年6月29日、アイリス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。これにより累計調達額が約40億円に達しています。 アイリスは、病院や医師向けのAI関連医療機器を開発しています。 202…
健康管理アプリ「FiNC」など展開の「FiNC Technologies」が「日本郵政キャピタル」と資本提携
2022年5月16日、株式会社FiNC Technologiesは、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携契約を締結したことを発表しました。 FiNC Technologiesは、健康管理アプリ「FiN…
女性エンジニア向けプラットフォーム「sister」を運営する「bgrass」が資金調達
2023年6月6日、bgrass株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 bgrassは、女性エンジニア向けプラットフォーム「sister」の運営と、女性エンジニアとIT企業のマッチングサー…
「クレプシードラ」と「東急」がAR空間音響アプリ「imAR」を共同開発・提供開始
2023年7月25日、クレプシードラ株式会社は、東急株式会社と、AR空間音響アプリ「imAR(イマー)」を共同開発し、提供を開始したことを発表しました。 「imAR」は、クレプシードラの音響技術「Re…
蚕由来タンパク質を用いたヒト・動物用の経口ワクチンを開発する「KAICO」が2.9億円調達
2024年1月19日、KAICO株式会社は、総額2億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 KAICOは、蚕でつくったタンパク質抗原を用いて、ヒト用・動物用の経口ワクチンを開発していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集