「事故防止対策支援推進事業」補助金 自動車運送事業における交通事故防止を目的とした取り組みを支援

subsidy

2024年1月22日、国土交通省は「事故防止対策支援推進事業」に係る補助金の申請受付を延長することを発表しました。

「事故防止対策支援推進事業」は、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)や過労運転の防止に資する機器の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して自動車事故対策費補助金を交付する補助金制度です。

申請受付期間を2024年2月14日(水)まで延長します。

実施する補助事業

・先進安全自動車(ASV)の導入に対する支援
・過労運転防止のための先進的な取組に対する支援

申請受付期間

2023年8月10日(木)~2024年2月14日(水)


公益社団法人 全日本トラック協会「事業用貨物自動車の交通事故の発生状況」(令和5年9月)によると、令和4年中に全国で発生した交通事故件数は300,839件で、死者数は2,610人、負傷者数は356,601人と、前年に比べて事故件数が4,357件減(-1.4%)、死者数が26人減(-1.0%)、負傷者数が5,530人減(-1.5%)となりました。

このように、全体として減少傾向にあり、さらには事業用貨物自動車に目を向けても交通事故による負傷者数・飲酒運転事故件数については減少しています。

一方で、事業用トラックの保有台数は、大型トラックが4割、中型トラックが約2割とあわせて6割以上を占めており、これら大きなトラックが引き起こす事故は重大事故になる確率が高いことから、より一層の事故防止策が求められます。

こうした中で注目されているのが、先進安全自動車(ASV)です。

ASVとは、先進技術を利用してドライバーの安全運転を支援するシステムを搭載した自動車です。

その機能には、追突事故を軽減・回避する衝突被害軽減ブレーキ、車間距離制御装置、車線逸脱警報装置、ドライバー異常時対応システムなどさまざまなものがあります。

こうした装置は既存の車両に後付けが可能なものもあり、事故防止のために導入を決める事業者も多くあります。

一方で、運送事業者の多くは中小企業であり、予算の制約から十分なASVの導入が難しいこともあります。

したがって国土交通省は、事故防止に向けた取り組みを支援するため、「事故防止対策支援推進事業」を実施しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ ASV ドライバー トラック 事故防止 事故防止対策支援推進事業 交通 交通事故 国土交通省 物流 自動車 補助金 運送 過労運転
詳細はこちら

事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を延長します

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【最大300万円支援】三菱UFJ技術育成財団「研究開発助成金」
三菱UFJ技術育成財団「研究開発助成金」のご案内です。 技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究開発に対する助成金です。 応募資格者 原則として設立後もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の中…
「テナントビルの省CO2改修支援事業」補助金
一般社団法人静岡県環境資源協会は「テナントビルの省CO2改修支援事業」について発表しました。 テナントが入居する既存の建物(テナントビル)において、ビルオーナーとテナントが環境負荷を低減する取組に関す…
商用EV車両の製造・販売を行う「EVモーターズ・ジャパン」が1億円調達
2022年6月2日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、台北市に本社を置く、国際的なODM設計・製造メーカーWistron Corporati…
クラウド物流管理ソリューション「MOVO」を提供する「Hacobu」が「BIPROGY」と資本業務提携
2023年2月27日、株式会社Hacobuは、BIPROGY株式会社と、物流・輸配送領域における協業契約を締結したことを発表しました。 また、BIPROGYグループのEmellience Partne…
令和6年度「米穀周年供給・需要拡大支援事業のうち周年供給・需要拡大支援」補助金
2024年3月21日、農林水産省は、令和6年度「米穀周年供給・需要拡大支援事業のうち周年供給・需要拡大支援」の公募について発表しました。 産地の自主的な取組により需要に応じた生産・販売が行われる環境を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集