注目のスタートアップ

保護犬猫マッチングサイト「OMUSUBI」やフレッシュペットフード「ペトコトフーズ」などを展開する「PETOKOTO」が資金調達

company

2023年12月13日、株式会社PETOKOTOは、資金調達を実施したことを発表しました。

これにより、シリーズB 2ndクローズ時点での調達金額は約4.2億円となり、累計の調達金額は約17億円となりました。

PETOKOTOは、保護犬猫マッチングサイト「OMUSUBI by ペトコト」や、ペットライフメディア「ペトコトメディア」、フレッシュペットフード「ペトコトフーズ」を手がけています。

「ペトコトフーズ」では、人間と同じ品質の国産食材を主に使用し、人間の食品工場でスチーム加熱・急速冷凍製法し、食材本来の旨味や栄養素を凝縮したペットフードを展開しています。


ペットの飼育頭数は国内で減少傾向にあるものの、ペット市場は微増傾向にあります。

これは、プレミアムなペットフードや医療などへの支出が増加していることが理由です。そしてこの背景には、ペットも家族の一員であるという価値観が浸透していることが挙げられます。とくにペットに長生きして欲しいという気持ちから、ペットの健康を意識した商品やサービスが伸長しています。

このような状況のもと、PETOKOTOはペットを家族として愛せる世界を実現するため、さまざまなサービスを展開しています。

とくに注力しているのは、人間品質のフレッシュペットフードを展開する「ペトコトフーズ」事業です。

市販されるペットフードは、原料となる肉・魚・野菜などを粉砕し、加熱、成形したドライフードが主流です。このうち安価なものは、人間用の食材としては適してないグレートの原料を利用し、コスト低減を図っています。このことは消費者にも広く知られるようになっており、ペットにも人間品質のフードを食べさせたいというニーズが高まっているのです。

事業の拡大には戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法などを紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ OMUSUBI PETOKOTO フレッシュペットフード ペット ペットフード ペトこと ペトコトフーズ マッチング 保護犬 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブロックチェーンを活用した新規事業開発支援の「CryptoPie」とブロックチェーン関連サービスの提供などの「CryptoLab」が業務提携
2020年10月20日、株式会社CryptoPieは、株式会社CryptoLabと業務提携契約を締結したことを発表しました。 CryptoPieは、2016年からブロックチェーン業界に携わり、ベンチャ…
マイクロCTC検査を活用したがんリスク検査事業を展開する「セルクラウド」が4.4億円調達
2023年11月10日、株式会社セルクラウドは、総額約4億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 セルクラウドは、マイクロCTC(Circulating Tumor Cells:血中循…
フリースクールや通信制サポート校を運営する「無花果」が資金調達
2023年7月10日、無花果株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 無花果株式会社として通信制サポート校(学習等支援施設)「無花果高等学園」の運営や、教員研修システム開発を手がけるほか、N…
契約業務クラウドサービス展開の「Hubble」が6.5億円調達
2022年4月7日、株式会社Hubbleは、総額約6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Hubbleは、契約業務クラウドサービス「Hubble」を展開しています。 SlackやT…
学術系クラウドファンディングの「アカデミスト」が「Beyond Next Ventures」と資本業務提携
2019年1月29日、アカデミスト株式会社は、Beyond Next Ventures株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 これは、クラウドファンディング・サイトを通じた大学などの…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集