【11/27開催】国土交通省主催「PLATEAU Users’ Summit」

event

国土交通省が主催する「PLATEAU Users’ Summit」のご案内です。

国土交通省は、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化のプロジェクト「Project PLATEAU(プロジェクト プラトー)」を実施しています。

今回のイベントは、これまでPLATEAUを活用してきた企業、自治体関係者を招き、実務への具体的な適用における工夫や苦労を共有します。

概要

日時:2023年11月27日(月)15:00〜18:00(終了後現地ネットワーキング予定)
会場:東京大学大学院 情報学環・福武ホール(先着100席)
ライブ配信:YouTube Live
参加費:無料


「Project PLATEAU」は、2020年度から始まった、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化のためのプロジェクトです。

2021年度に全国56都市の3D都市モデルのオープンデータ化が完了し、2022年度には新たに全国71都市の3D都市モデルのオープンデータが追加されました。

PLATEAUの3D都市モデルは、
・形だけではなく意味情報を保存可能
・データの連携やソフトウェアの連携がしやすい
・自治体が保有しているデータから効率的に3D都市データを整備可能
・地域の課題に応じて保存する情報をカスタマイズ可能
という4点を特徴としています。

3D都市データは、さまざまな分野で社会課題の解決、価値創造への活用が期待されています。

PLATEAUのユースケースとしては、「防災エリアマネジメントDX」「ARを活用した災害リスク可視化ツール」「3D都市モデル、BIMモデル、空間IDを統合した都市開発支援ツールの開発」などさまざまです。

今回のイベントでは、PLATEAUの活用において、実務としての適用や苦労について知ることが可能です。

DX推進によりデータの活用が進んでいます。またデータ分析の効果を最大化させるには、データ活用を前提とした業務環境を整えることも重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

また、デジタル技術を活用するための最新の環境を構築するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ 3D都市モデル PLATEAU PLATEAU Users' Summit Project PLATEAU エリアマネジメント オープンデータ データ プロジェクト プラトー まちづくり 不動産 活用
詳細はこちら

PLATEAU Users' Summit

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

人工衛星のデータを高速に受信できる地上局プラットフォーム「Skygate」開発「スカイゲートテクノロジズ」が資金調達
2020年8月26日、スカイゲートテクノロジズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 クラウド地上局プラットフォーム「Skygate」を開発しています。 人工衛星から地上にデータを転送する…
不動産・建築DXプラットフォーム「PICKFORM」を開発・提供する「PICK」が資金調達
2024年8月26日、株式会社PICKは、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は約5億円となりました。 PICKは、不動産・建築DXプラットフォーム「PICKFORM…
不動産スタートアップの「すむたす」が5,000万円調達!
平成30年10月9日、株式会社すむたすは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「すむたす買取」の正式サービスを開始することも併せて発表しました。 「すむたす買取」は、東京都2…
東欧の高度IT人材を活用し海外向けデジタルプロダクトの開発支援などを行う「SAMI Japan」が資金調達
2023年7月20日、株式会社SAMI Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 2017年にサンクトペテルブルクで創業し、日本人・ウクライナ人・ロシア人で構成された多国籍チームにより、東…
中古不動産の買取再販事業を展開する「ムゲンエステート」が鳥取銀行「とりぎんサステナビリティ・リンク・ローン」により3億円調達
2024年7月26日、株式会社ムゲンエステートは、株式会社鳥取銀行が提供する「とりぎんサステナビリティ・リンク・ローン」により3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ムゲンエステートは、中古不…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集