創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年10月6日創作プラットフォーム「Nola」を提供する「indent」が資金調達

2023年10月5日、株式会社indentは、資金調達を実施したことを発表しました。
indentは、創作プラットフォーム「Nola」を提供しています。
「Nola」は、PCとスマートフォンの双方でデータを同期して利用できるオンラインエディターです。原稿の執筆機能、プロットや登場人物の管理機能、プロットの作成機能、設定資料の管理機能などを備えています。
また、企業に向けては、原作募集コンテストの運営支援や、「Nola」に保存されている作品から編集部が求める原作を募集・スカウトできる「法人掲載プラン」を展開しています。
今回の資金は、自社出版事業の強化、原作事業部門の採用強化に充当します。
コンテンツ市場は、世界・日本双方とも順調に成長しており、2018年の日本の市場規模は約10.6兆円、世界は約128.8兆円という規模です。
一方、紙+電子出版市場は、近年は若干の上昇傾向が見られるものの、ピークである1996年の約2.6兆円から比べると、約1.6兆円(2021年)と大きく縮小しています。
とくに紙媒体の市場規模は年々低下の一途を辿っており、業界全体に大きな危機感が漂っています。
一方で、出版業界においては電子書籍の市場はここ数年拡大傾向にあり、今後も成長が見込まれています。
こうしたなか、出版業界ではWebtoon(ウェブトゥーン)という、韓国発の縦スクロール・フルカラーを特徴とするデジタルコミックが世界的に勢力を拡大し、日本においてもウェブトゥーン事業に参入する企業が増加しています。
ウェブトゥーンが大きな注目を集めているのは、ドラマ・映画といった映像コンテンツの原作の調達先として優秀であることが理由のひとつです。
日本ではウェブトゥーンの登場以前から、Web小説が主にアニメーション作品の原作の調達として隆盛しており、すでにWeb小説は市場として大きな一角を占めるようになっています。
こうしたなか、デジタルコミックだけでなく小説(テキスト媒体)のクリエイター発掘に力を入れる企業が増加しています。小説は絵を描けなくても作品をつくることができるため、デジタルコミックよりも分母が圧倒的に多いという特徴があります。
indentは、小説やシナリオの執筆を支援する創作プラットフォーム「Nola」の提供を通じ、クリエイター支援と企業の出版事業・原作調達などの支援を行っています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB indent Nola Web小説 エンターテインメント クリエイター クリエイター支援 コンテスト フィクション作品 作品 作成 創作 原作 原稿 娯楽 小説 株式会社 管理 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月31日、オーガニック・モビリティー株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社自動車ファンドです。 オーガニック・モビリティーは、独自開発したサブスクリ…
2022年9月7日、WOTA株式会社は、日本カルミック株式会社などを傘下に持つ共立ホールディングス株式会社から出資を受けることが決定したと発表しました。 WOTAは、持ち運べる水再生プラント「WOTA…
2023年3月3日、新日本繊維株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、電源開発株式会社(Jパワー)です。 新日本繊維は、石炭火力発電や石炭ガス化複合発電で生じる灰やスラグを原料に…
2021年10月20日、株式会社Engineerforceは、総額3,5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ITエンジニアの見積もり作成を効率化するSaaS「Engineerforce…
2023年2月1日、AI Picasso株式会社は、株式会社カヤックと、資本業務提携について合意したことを発表しました。 AI Picassoは、テキストや簡単な下絵から画像を生成できるAIお絵描きア…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…