創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月6日高還元SES(システムエンジニアリングサービス)事業を展開する「エンジニアのミカタ(旧:無限の始まり)」が5,100万円調達

2023年9月4日、株式会社エンジニアのミカタ(旧社名:株式会社無限の始まり)は、総額5,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。
エンジニアのミカタは、還元率83%の高還元SES(システムエンジニアリングサービス)事業や、AI事業、50代~60代のITエンジニアに特化したフリーランスエージェント事業を展開しています。
SES事業は、高還元率、案件単価に比例した給与設計、案件選択制、スキルアップメンター制度などを特徴としています。
今回の資金は、人材採用、営業自動化AIのさらなる開発に充当します。
SES(システムエンジニアリングサービス)とは、システムの開発・保守・運用などの特定業務に対し、ITエンジニアを派遣するサービスのことです。
派遣契約と異なる点は、派遣されたITエンジニアへの指揮命令がクライアント側ではなく、SES会社側にある点です。
SESは、ITを本業としていないクライアント企業でも希望するときに希望したITエンジニアを確保できること、ITエンジニアとしてはクライアント企業の言いなりにならずに仕事ができることといったメリットがあります。
一方で、SESというビジネスモデルは、複数のSES企業が入り込み、多重請負によるピンハネや、業務上の情報の停滞、契約の複雑化などを引き起こしているという実態があります。
エンジニアのミカタは、還元率を上げるほか、商流を上げて契約することで単価をあげ、また所属エンジニアに副業案件を紹介することで、平均的なSES会社よりも高い年収を実現することを目指しています。
これによって多数のエンジニアが集まり、さらに退職しない企業となることで、SES事業を成長させることを目指しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ITエンジニア SE SES エンジニア エンジニアのミカタ システムエンジニア システムエンジニアリングサービス 株式会社 無限の始まり 資金調達 高還元率 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年11月12日、secondz digital株式会社は、約1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 secondz digitalは、エンタープライズ企業向けに、生成AI・L…
2025年6月6日、Letara株式会社は、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は18億円に達しました。 Letaraは、革新的なハイブリッド化学推進系を開発するスタートアップで…
2022年12月20日、株式会社トーフミートは、資金調達を開始したことを発表しました。 トーフミートは、豆腐を原料とする植物由来100%の新食材「TOFU MEAT(トーフミート)」を開発・製造してい…
2020年12月3日、株式会社FunMakeは、資金調達を実施したことを発表しました。 オトナが嗜むチャンネル(グルメ、キャンプ、旅行、ガジェットなど)や、地方創生につながるチャンネルを運営しているY…
2022年10月13日、株式会社soeasyは、「soeasy buddy for medical」を立ち上げ、医科業界にもサービスを展開することを発表しました。 soeasyは、動画マニュアル・社内…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…