グローバル採用支援「Connect Job」などを展開する「フォースバレー・コンシェルジュ」と「JPMC」が海外人材活用への取り組みを推進

tips

2023年8月28日、株式会社JPMCは、フォースバレー・コンシェルジュ株式会社との提携により、外国人材の住居問題を解消する取り組みを推進し、今後増加する日本で就労する外国人人材にスムーズに住居が提供できるよう支援体制の構築を進めていることを発表しました。

フォースバレー・コンシェルジュは、グローバル採用支援事業「Connect Job」や、特定技能向けオンラインマッチングプラットフォーム「Connect Job WORKERS」、留学生向けオンラインマッチングプラットフォーム「Connect Study ABROAD」などを展開しています。

JPMCは、賃貸住宅経営代行事業・賃貸住宅一括借上事業(サブリース)などを展開しています。外国人人材の受け入れに際しては、JPMCエージェンシーによる家具・家電付きの社宅提供や、JPMCの直管理物件の紹介などにより、外国人人材の住宅確保を支援しています。

JPMCはフォースバレー・コンシェルジュから介護・施工管理などの分野の専門知識・経験を有する外国人人材の紹介を受け、労働力不足に対応していきます。


国内のさまざまな業界では少子高齢化が進行し、人手不足が深刻化しています。このため、外国人労働者の活用が重要性を増しています。

厚生労働省によると、2022年10月末時点での国内外国人労働者数は1,822,725人で、前年比で95,504人増加し、対前年増加率は5.5%となり、前年の0.2%から5.3ポイント増加しました。外国人を雇用する事業所数も298,790所で、前年比で13,710か所の増加が見られます。

この外国人労働者数は、外国人雇用状況の届出制度が義務化されて以降、過去最高を記録しています。ここ数年の増加傾向を考えると、今後も外国人労働者数は増加し続ける見込みです。

日本国内では、少子高齢化による労働力の減少が見込まれています。とくに地方部では若年層の人口流出が顕著であり、人手不足の解消のために外国人労働者を積極的に活用する必要があります。

しかし、はじめて外国人を雇用する企業は、手続きや受け入れ環境の整備に関する疑問や課題が生じることが多く、適切な採用が難しいという課題を抱えています。

このような背景から、外国人採用を支援するサービスへの需要が高まっています。

人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ Connect Job JPMC グローバル 人材 外国人人材 採用 採用支援 株式会社 特定技能人材 特定技能外国人 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

調剤薬局向け次世代電子薬歴システム「Musubi」提供の「カケハシ」が18億円調達
2020年10月12日、株式会社カケハシは、総額約18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調剤薬局向け次世代電子薬歴システム「Musubi(ムスビ)」や、おくすり連絡帳アプリ「Pocket …
建設現場の建機レンタル品管理をデジタル化する「Arch」が5,000万円調達
2022年9月14日、株式会社Archは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Arch(アーチ)」を正式リリースしたことも併せて発表しました。 「Arch」は、建設現場の建…
白血病などの根治を図る細胞治療製品を開発する「セレイドセラピューティクス」が5億円調達
2022年10月25日、セレイドセラピューティクス株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セレイドセラピューティクスは、造血幹細胞の体外増幅技術により、急性白血病や遺伝子疾患…
契約書レビューAIクラウド「LeCHECK」提供の「リセ」が5.5億円調達
2021年11月24日、株式会社リセは、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 契約書レビューAIクラウド「LeCHECK(リチェック)」を開発・提供しています。 「LeCHE…
地域ビジネスのための顧客データ収集・連携・活用プラットフォーム「Horai」提供の「scheme verge」が資金調達
2022年5月10日、scheme verge株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社サンケイビルと、三菱UFJキャピタル株式会社が運営するファンド(三菱UFJキャピタル…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集