注目のスタートアップ

有翼式再使用型ロケットを開発する「SPACE WALKER」が7.13億円調達

company

2023年8月10日、株式会社SPACE WALKERは、総額7億1,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。

SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケット)の研究・開発と、軽量化の技術を活用した地球の脱炭素化に資する次世代複合材タンクの開発・製造・販売を行う、東京理科大学発ベンチャーです。

今回の資金は、サブオービタルスペースプレーンの技術実証、商業機の開発、複合材事業の拡大、人員強化、広告宣伝などに充当します。


これまで、衛星などを宇宙へ送り届けるためのロケットは、一度の打ち上げでその役割を果たし、その後は廃棄される「使い捨て」のアプローチが主流でした。

ロケット開発は高額な費用がかかりますが、再使用が行われなかった背景には、回収作業の手間や、再利用に耐え得る堅牢な構造の確立に要する費用が挙げられます。そのため、再使用に比べてコストが低い使い捨てロケットが一般的な選択肢とされてきました。

しかしながら、近年の技術の発展により、再使用型ロケットへの注目が高まっています。

たとえば、イーロン・マスク氏が設立した米国の宇宙企業SpaceXは、完全に再使用可能なロケットと宇宙船の開発に取り組んでいます。これによって宇宙輸送のコストを大幅に削減し、具体的には1/100にまで引き下げることを目指しています。

実際、SpaceXが手がける「Falcon 9」は、これまでに10回以上ものブースター再利用に成功しており、今後の更なる成果に期待が寄せられています。

また、国内においても、衛星の打ち上げに際して海外の宇宙輸送サービスに依存する体制から脱却するため、低コストな宇宙輸送システムの構築に向けた取り組みが進められています。

SPACE WALKERは、高度100km以上の宇宙空間に到達した後、地上に安全に帰還することが可能なサブオービタルスペースプレーンの開発を通じて、宇宙輸送のコスト削減を目指しています。

また、このロケット開発を通じて軽量化の技術を培っており、水素などを安全かつ効率的に輸送・貯蔵できる次世代複合材容器を手がけ、事業の多角化も図っています。

事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との提携・連携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ SPACE WALKER サブオービタルスペースプレーン スペースプレーン ロケット 大学発ベンチャー 宇宙 宇宙ビジネス 宇宙機 宇宙輸送システム 有翼式再使用型ロケット 株式会社 脱炭素化 複合材製容器 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ベトナム人を中心としたITエンジニアを活用したラボ型開発事業を展開する「freecracy」がITエンジニア向けエージェントサービスなどを展開する「NKC ASIA」と資本業務提携
2022年9月28日、freecracy株式会社は、株式会社NKC ASIAと、資本業務提携契約を締結することを発表しました。 freecracyは、ベトナム人を中心とした50万人のエンジニアデータベ…
企業・自治体のデジタル・トランスフォーメーションを支援する「INDUSTRIAL-X」が資金調達
2020年8月14日、株式会社INDUSTRIAL-Xは、資金調達を実施したことを発表しました。 企業や自治体のデジタル・トランスフォーメーション(DX)推進に必要なあらゆるリソースを最適かつワンスト…
「vivola」が3,000万円調達 不妊治療データ検索アプリ「cocoromi」を正式リリース
2021年4月22日、vivola株式会社は、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、不妊治療データ検索サービス「cocoromi(ココロミ)」のスマートフォン・アプリの提供…
遊休農地を活用した「シェア畑」など農業ビジネス展開の「アグリメディア」が4.5億円調達
2019年11月1日、株式会社アグリメディアは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 遊休農地を活用した、サポート付きの市民農園「シェア畑」や、農業求人サイト「あぐりナビ」、…
飲食業界向けVertical SaaS「Camelシリーズ」を展開する「tacoms」が9.5億円調達
2024年11月13日、株式会社tacomsは、総額9億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 tacomsは、飲食業界向けVertical SaaS「Camelシリーズ」を開発・提供し…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集