注目のスタートアップ

太陽光発電によるVPP事業などを手がける「アイ・グリッド・ソリューションズ」が30億円調達

company

2023年7月31日、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズは、総額30億円の資金調達を実施したことを発表しました。

アイ・グリッドグループは、商業施設や物流施設の屋根上を活用して再生可能エネルギーを創出するオンサイト太陽光PPA事業を中心に、エネルギーマネジメントシステム、蓄電池、グリーンEV充電・活用サービスを組み合わせたGXソリューションを統合的に提供しています。

2023年6月末時点で、子会社である株式会社VPP Japanを通じ、43都道府県611施設134MWの稼働済の分散型太陽光発電所を保有しています。

今回の資金調達により、VPP Japanを100%子会社化するほか、資本力の充実を図り、非FIT分散型太陽光発電所をネットワーク化した次世代エネルギープラットフォームの機能拡充を通じて事業拡大や研究開発の強化を行います。


SDGs(持続可能な開発目標)の推進により、世界的に再生可能エネルギーの普及に向けた取り組みが進められています。

化石燃料は枯渇の問題を抱えているほか、CO2をはじめとした温暖効果ガスの大量排出によって地球温暖化・気候変動を引き起こす原因とされています。

太陽光・風力などの枯渇しない資源を利用した再生可能エネルギーは、持続的な社会を実現するためのエネルギーとして中心的な存在であり、今後さらに導入が進んでいくと考えられています。

企業は事業活動によって膨大なエネルギーを消費しています。経済産業省の「令和4年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書2023)」によると、2021年度は企業・事業所他部門が最終エネルギー消費全体の63.5%を占めています。

そのため、企業の脱炭素化や再生可能エネルギーへの転換は、社会における相当な割合の脱炭素化・再生エネルギーへの転換につながります。

アイ・グリッドグループは、太陽光発電のオンサイトPPA事業を中心に、企業や地域の脱炭素化を推進しています。

オンサイトPPAとは、PPA事業者に自社の敷地を貸し、そこに太陽光発電を設置してもらい、そこで発電した電気を購入して自社で使うというモデルです。初期費用0円・メンテナンス費用0円で太陽光発電設備を設置でき、再生可能エネルギーを利用できるというメリットがあります。

またアイ・グリッドは、こうした分散した電源の需給を最適化し、オンサイトソーラーの余剰電力を活用し、FIT(固定価格買取制度)を用いない再生可能エネルギーの安定供給の実現を目指しています。

事業の大きな拡大のためには資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EV GX PPA VPP VPP Japan アイ・グリッド・ソリューションズ アイ・グリッドグループ エネルギー エネルギーマネジメント ソリューション ネットワーク プラットフォーム 充電 再生可能エネルギー 太陽光発電 太陽光発電所 株式会社 蓄電池 資金調達 非FIT
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「エネルギー白書2024」(令和5年度エネルギーに関する年次報告)
経済産業省 資源エネルギー庁は、「エネルギー白書2024」(令和5年度エネルギーに関する年次報告)を公表しました。 「エネルギー白書」は、政府がエネルギーの需給に関して講じた施策の概況について国会に提…
現場DXのためのソリューション「コネクテッドワーカーソリューション」提供の「FairyDevices」が10.2億円調達
2021年2月24日、FairyDevices株式会社は、総額約10億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造・サービス・保守メンテナンス・建築など、様々な現場DXのためのソリュー…
制作コラボレーションツール「MiLKBOX」を提供する「rayout」が1億円調達
2024年5月27日、rayout株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 rayoutは、制作コラボレーションツール「MiLKBOX」を開発・提供しています。 動画・Web・グ…
ブロックチェーンを活用した次世代型ファイルセキュリティシステム「JUGGLE」を提供する「Opening Line」が資金調達
2023年6月5日、株式会社Opening Lineは、資金調達を実施したことを発表しました。 Opening Lineは、次世代型ファイルセキュリティシステム「JUGGLE(ジャグル)」を提供してい…
敷金減額サービス「敷金半額くん」提供の「日商保」が経営管理領域支援の「WARC」と業務提携
2022年6月14日、株式会社日商保は、株式会社WARCと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 日商保は、オフィスや店舗を借りる際の敷金減額サービス「敷金半額くん」を提供しています。 テナント…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集