注目のスタートアップ

空き家所有者・地域・事業者・自治体をつなぐマッチングプラットフォームなどを手がける「空き家活用株式会社」が「オリエントコーポレーション」と資本業務提携

company

2023年7月27日、空き家活用株式会社は、株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)と、資本業務提携に合意したことを発表しました。

空き家活用は、空き家活用データシステム「AKIDAS(アキダス)」や、空き家マッチングプラットフォーム「空き家活用ナビ」、空き家物件のクラウド管理から利活用斡旋までをパッケージした空き家対策サービス「アキカツ自治体サポート」、空き家対策情報などを発信するWebマガジンの運営などを行っています。

オリコとは、空き家を対象としたローン商品の商品化において協業しており、2023年6月上旬から提供を開始しています。

今回の提携により、「アキカツローン」の拡大を目指し、より強い連携を行います。


国内では少子高齢化と東京一極集中が深刻な課題となっています。これにより地方では人口が減少し、税収の減少や活力の衰退が進んでいます。

こうした背景から、全国的に地方創生に向けた取り組みが推進されています。

地方創生の取り組みにはさまざまなものがありますが、そのひとつに空き家の利活用があります。

国内では人口減少と高齢化によって空き家数の増加が続いています。

総務省「平成30年住宅・土地統計調査」によると、全国の空き家は848万9,000戸(総住宅数の13.6%)であり、2013年から約30万戸増加しています。また、都内に限っても平成30年時点で約81万戸存在しています。

空き家は放置しておくと、老朽化による倒壊、台風や大雪による倒壊、落雪、景観の悪化、放火などによる火災といった問題の原因となります。つまり地域社会にとって空き家は住みにくさの原因のひとつとなるということです。

一方で、空き家は管理・解体に費用がかかることから、費用をかけたくない、あるいはそのような費用がないという人がいるほか、住んでいる場所が空き家から遠いため、管理したくてもできないという人が数多く存在しています。

したがって、空き家の活用は、こうした空き家問題を解決し、さらに地域に新たな価値をもたらしたり移住を促進したりできることから、地方創生において高い注目を集めているのです。

空き家活用株式会社は、空き家問題解決につながるさまざまなサービス・プロジェクトを展開しています。

オリコとの協業により展開している「アキカツローン」は、空き家購入を対象とした住宅ローンです。

一般的な住宅ローンは、築年数が古い中古物件だと借りられる額が低かったり、そもそも借りることができなかったりします。

そのため空き家を取得する際にはまとまった現金が必要となり、これが空き家購入の大きなハードルとなっていました。「アキカツローン」はこうした問題を解決するものであり、今後のさらなる成長も予測されます。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AKIDAS Webマガジン アキカツ アキカツローン アキダス オリエントコーポレーション オリコ クラウド サービス サポート パッケージ プラットフォーム マッチング ローン ローン商品 不動産 事業 利活用 商品 地域 対策 情報 株式会社 発信 空き家 空き家ローン 空き家問題 空き家活用 管理 自治体 資本業務提携 金融商品
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI技術のコンサルティング・開発・保守を行う「Spakona」が1.6億円調達
2025年7月29日、株式会社Spakonaは、総額1億6000万円の資金調達を発表しました。 Spakonaは、画像処理、3次元処理、数理最適化など、最先端AI技術のコンサルティング・開発・保守を行…
土地評価サービスを展開するJAXA認定宇宙ベンチャー「天地人」が資金調達
2022年12月9日、株式会社天地人は、資金調達を実施したことを発表しました。 天地人は、JAXA衛星をはじめとする地球観測衛星などから得られる宇宙ビッグデータを活用した土地評価サービス「天地人コンパ…
ネットワーク型創薬ベンチャーの「モジュラス」が27.1億円調達
2020年5月13日、モジュラス株式会社は、総額27億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 東京とボストンに拠点を置き、コア・バイオロジーについての知見や、最新の創薬プラットフォーム…
【東京都】「Tokyo Internship」インターンシップを通じて都内中小企業と高度外国人材をマッチング
「Tokyo Internship」のご案内です。 海外現地から高度外国人材を誘致し、企業側、インターン側双方にヒアリングした後マッチングを行う支援事業です。 メリット ・優秀な外国人材の活動への取り…
「未来の林業を支える林業後継者養成事業」補助金
林野庁は令和6年度「森林・林業担い手育成総合対策のうち森林・林業担い手育成対策のうち未来の林業を支える林業後継者養成事業」の実施主体の公募について発表しました。 高校生等を対象とする林業への就業の促進…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集