「クレプシードラ」と「東急」がAR空間音響アプリ「imAR」を共同開発・提供開始

tips

2023年7月25日、クレプシードラ株式会社は、東急株式会社と、AR空間音響アプリ「imAR(イマー)」を共同開発し、提供を開始したことを発表しました。

「imAR」は、クレプシードラの音響技術「Re:Sense(リセンス)」、GPS位置情報、ARカメラ等を活用し、これまでになく没入度の高いコンテンツ体験の提供を可能とした、AR空間音響アプリです。

クレプシードラと東急は、「imAR」を用い、オフラインとオンラインを融合させたコンテンツをIPファンに提供し、街そのものや移動に対して新たな価値を創造していきます。

「Re:Sense」は、独自の空間音響技術を用い、まるで「そこにいる」ような音を実現する音響技術/サウンドプラットフォームです。


近年、VRやARなど、新たな没入体験を提供するテクノロジーが注目を集めています。

現在のVR技術は主に映像によって没入体験を提供していますが、将来的には触覚などの感覚をフィードバックすることで、さらに高い没入体験を提供することになると考えられています。

こうした没入感を高める超高臨場感ライブ体験を実現するためには、空間音響技術も重要な要素のひとつとなっています。

人間にとって聴覚は、視覚とは異なり360度すべての情報を拾うことができ、空間を把握するために重要な感覚のひとつとなっています。

もし、人間が現実で聞いている音をデジタル技術によって再現できれば、ユーザーにある空間にいると錯覚させられ、より高い没入感を与えることができるようになります。

クレプシードラは、臨場感のあるサウンドを実現する独自の空間音響技術を保有しており、これを活用したサウンドプラットフォーム「Re:Sense」を展開しています。

そして今回、東急と共同開発した、没入感の高いコンテンツ提供を実現するAR空間音響アプリ「imAR」により、新感覚の音声コンテンツを展開していく模様です。

事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める他社との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ AR AR空間音響 GPS imAR Re:Sense XR アプリ イマー クレプシードラ サウンド 共同開発 東急 株式会社 空間 空間音響 音響
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

音声アドネットワーク「Audiostart」を展開する「ロボットスタート」が資金調達
2023年9月5日、ロボットスタート株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、累計調達額は4.65億円となっています。 ロボットスタートは、音声アドネットワーク「Audiosta…
医療相談アプリ「LEBER」運営の「AGREE」が4.3億円調達
2020年2月5日、株式会社AGREEは、総額4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を運営しています。 医師による、症状に合った、“近隣の…
オンライン・スキー・レッスン「JAPAN-DEMOSKI.com」とスキーの自動撮影システム「ゲレロク」が提携
2021年1月28日、合同会社SPARK OUTLANDSは、株式会社TOSYSと業務提携を開始したことを発表しました。 SPARK OUTLANDSは、日本最高峰の講師陣によるプライベート・レッスン…
介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合する「OwlCare」を開発する「EMC Healthcare」が2億円調達
2022年12月7日、EMC Healthcare株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合するサービス「OwlCare」の開発や、保…
月極駐車場管理SaaS「Park Direct」を運営する「ニーリー」が16億円調達
2023年5月31日、株式会社ニーリーは、総額16億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ニーリーは、月極駐車場管理SaaS「Park Direct」、法人車両用駐車場管理システム「Park D…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集