創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月5日ゼロトラスト型のフルメッシュVPNサービスを提供する「Runetale」が9,000万円調達

2023年7月4日、Runetale株式会社は、総額9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Runetaleは、ゼロトラスト型のフルメッシュVPNサービス「Runetale」を提供しています。
通信プロトコルにはWireGuardを採用し、世界中のどこからでもP2Pに直接つながる通信網を実現しています。
初期導入は、デバイスにクライアントをインストールし、Google WorkspaceやAzureADなどのIDでログインするという2ステップで完了します。
また、ファイアウォール、証明書、NAT、ポート開放、鍵管理などの複雑なネットワーク管理を必要としないため、より手軽にVPNを利用したセキュアなネットワークを利用することができます。
今回の資金は、「Runetale」の主要機能開発、パフォーマンス強化、エンタープライズ要件に応えるための開発組織の拡充、プロダクトのグローバル展開を見据えたビジネスサイドの体制構築などに充当します。
近年、企業ではデジタル化が推進されているほか、コロナ禍ではテレワークが急激に普及しました。これに伴い、情報漏洩などのセキュリティインシデントや、サイバー攻撃の増加などのリスクが高まっています。
たとえば、「令和4年版情報通信白書」によると、2021年に観測されたサイバー攻撃関連通信数は、3年前と比較して3.7倍へと増加しています。
そのためデジタル化が推進される社会では、適切なセキュリティ体制を構築することが重要となっています。
VPNは、特定の人のみが利用できる仮想的なプライベートネットワークです。これを利用することでインターネット上での安全な通信を実現することができます。
一方、VPNはセキュリティ面において高い安全性がありますが、環境の構築が難しいこと、通信速度が遅くなること、コストがかかることといった課題があります。
とくに通信速度については、テレワークなどにおいてビデオ会議を利用する場合に大きな課題となりやすく、業務に支障が生じる可能性もあります。
また、もともとVPNはオンプレミスサーバーに外部から安全にアクセスするためのものであり、現代的なクラウド環境にそぐわないものとなってきています。
RunetaleはこうしたVPNの課題を解決するため、WireGuardというモダンな通信プロトコルを採用し、環境を問わず高いセキュリティを保ちながら、従来型のVPNと比べて50%以上のコストカットを実現し、高速な接続を実現するゼロトラスト型のフルメッシュVPNサービス「Runetale」を提供しています。
適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。
また、適切なセキュリティ対策に取り組むには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | P2P Runetale VPN セキュリティ ゼロトラスト ネットワーク フルメッシュ ルーンテイル 通信網 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月11日、株式会社Sentryは、総額約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sentryは、コンピューターゲーム向けチート対策プロダクト「Sentry Anti-Che…
2024年9月5日、株式会社Visbanは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Visbanは、ミリ波通信のカバレッジ拡大を可能とするAI駆動のメッシュネットワーク「V-Mesh」を…
2023年2月10日、株式会社フロンティア・フィールドは、株式会社スズケンと資本業務提携を締結したことを発表しました。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を…
EAGLYS株式会社は、セグエグループ株式会社と、2021年2月の出資に続く追加資本提携を実施したことを発表しました。 また、大学基礎研究をベースとした産学連携オープンイノベーションによる社会課題解決…
2020年5月11日、株式会社ToposWareは、総額1億9,700万円の資金調達を実施したことを発表しました。 高度な情報セキュリティを求める行政機関・企業・個人に向け、次世代のデータ・プラットフ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
