注目のスタートアップ

プロフィールサイト「lit.link」やコミュニティSNS「WeClip」を展開する「TieUps」が「J.フロントリテイリング」と資本業務提携

company

2023年6月29日、TieUps株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、JFR MIRAI CREATORS Fundです。また資金調達とあわせ、大丸松坂屋百貨店やパルコを傘下に持つJ.フロントリテイリング株式会社と業務提携契約を締結したことも発表しています。

TieUpsは、プロフィール作成ツール「lit.link(リットリンク)」と、コミュニティSNS「WeClip(ウィークリップ)」を開発・運営しています。

「lit.link」は、SNS・ブログ・商品販売ページなどを、写真・動画を利用してビジュアルリッチにまとめられる無料ツールです。

「WeClip」は、コミュニティ単位でフォローするコミュニティSNSです。各コミュニティのユーザーを3段階の権限にわけ、モデレーターのコミュニティ内のトラブルへの素早い対処や、良質な情報の循環を実現する仕組みを構築しています。2023年3月に、ビジネス版の「FRM Dashboard」をリリースしています。

J.フロントリテイリングとはこれまでも、大丸松坂屋百貨店の社内コミュニティの構築や、パルコのスタートアップ留学生の受け入れの取り組みなどで交流を行ってきました。

今回の提携・出資をきっかけに、J.フロントリテイリングの強みである実店舗での顧客接点と、TieUpsのデジタル上のコミュニティ運営ノウハウやシステムをかけ合わせ、ファンの熱量を最大化し、より魅力的な体験価値の提供を目指します。


近年企業では、ファンマーケティングや、コミュニティマーケティング、ロイヤル顧客(ロイヤルカスタマー)の育成などが注目されています。

実は、企業の売上の8割は全体の2割の顧客がもたらしているといわれています。これをパレートの法則と呼びます。

ファンはこの2割の顧客にあたります。ファンは単純なリピーターではなく、その企業やプロダクトに深い愛着があるため、他社から新たなプロダクトやサービスが出たとしても感情的な理由により乗り換えることはありません。さらには、口コミなどによって自身が利用しているプロダクト・サービスを積極的に他者におすすめします。つまりファンは企業の売上にとってもマーケティングにとっても重要な存在といえます。

さらに近年は、市場が飽和状態にあり、プロダクトやサービスの機能性だけで勝負ができなくなっています。また、SNSの爆発的な普及により、情報はすぐに流れ、埋もれていく時代となっています。そのため効果的なWebマーケティングを実施するには、かなりの資金力を必要とします。

こうした背景から、ファンやそのコミュニティを起点としたマーケティングが注目されているのです。

ファンマーケティングは企業の価値を高めるためにも活用されています。このマーケティングはSNSでの情報発信やコミュニケーションが重要ではありますが、比較的コストがかからない方法であるため、創業期にも実施できるマーケティングのひとつです。「冊子版創業手帳」では、SNSの活用ノウハウを詳しく解説しています。

また、事業の成長には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ J.フロントリテイリング LINE lit.link SNS WeClip ウィークリップ コミュニティ コミュニティSNS ファン ファンマーケティング プロフィールサイト リットリンク 株式会社 資本業務提携 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

国際物流サービスをワンストップで提供する「エフシースタンダードロジックス」に「D Capital」が資本参加
2022年5月30日、エフシースタンダードロジックス株式会社とグループ企業の中外海運倉庫株式会社は、D Capital株式会社が運営する「D Capital 1号投資事業有限責任組合」が出資する特別目…
人工衛星用推進系を開発する「Letara」が1.2億円調達
2023年2月28日、Letara株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Letaraは、人工衛星用推進系を開発する北海道大学発宇宙ベンチャーです。 プラスチック燃…
藻類基点の産業を構築するプロジェクト「MATSURI」を主導する「ちとせグループ」が31億円調達
2023年9月12日、ちとせグループの統括会社であるCHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD.は、総額31億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ちとせグループは、バイオテク…
バイオものづくりスタートアップ「bitBiome」が4億円調達
2023年7月31日、bitBiome株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 bitBiomeは、既存手法の100倍以上の高効率で微生物遺伝子配列の収集・解析が可能な特許取得技…
電通グループの「マイデータ・インテリジェンス」が情報銀行「MEY」のスマホ・アプリをリリース
株式会社マイデータ・インテリジェンスは、「MEY」のスマートフォン・アプリ版の提供の開始を発表しました。 併せて、「情報銀行トライアル企画」を、一般モニター約12,000名、参加企業全10社で、201…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集