注目のスタートアップ

中古仲介+リノベーションサービス「リノベ不動産」を運営する「WAKUWAKU」が7億円調達

company

2023年6月21日、株式会社WAKUWAKUは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。

WAKUWAKUは、中古仲介+リノベーションのワンストップサービス「リノベ不動産」や、「リノベ不動産」のアライアンスプログラム「リノベ不動産 CONNECT」などを展開しています。

「リノベ不動産」は、不動産仲介・リノベーションの設計デザイン・施工・資金計画・インテリア・アフターサービスなど、複雑なプロセスをワンストップサービスとして提供しています。

今回の資金は、プロダクト開発、IT人材の採用をはじめとした組織基盤強化、ブランディング・戦略マーケティング投資に充当します。


日本は欧米と比べて中古住宅の流通比率が低いことが課題であるといわれています。

たとえば、国土交通省の「既存住宅流通シェアの推移」によると、2018年の既存住宅流通比率は14.5%です。アメリカの中古住宅の比率は約80%、イギリスでは85%であるため、日本の中古住宅流通比率は、かなり低い比率であることがわかります。

日本において中古住宅の流通が弱い理由としては、中古住宅が適切に評価される基準が存在しないこと、売り手・買い手の間で情報の非対称性が生じていることなど、中古住宅を買うことに大きなハードルがあることが挙げられます。

しかし近年は、平均給与の上昇がなく、かつ物価が上昇していることもあり、新築住宅の着工戸数は2015年以降横ばいとなっています。さらにはウッドショックなどもあり新築一戸建て・新築マンションの価格が高騰しています。こうした背景から、中古住宅を選択する人が増加することが予測されています。

また、近年は、リノベーションされた中古住宅・中古マンションが市場で評価されるようになってきているほか、自身で希望の形にリノベーションするというユーザーも増えてきており、リノベーションへの注目も高まってきています。

こうした背景のもと、WAKUWAKUは、中古住宅の仲介とリノベーションをワンストップで提供する「リノベ不動産」を運営し、顧客にシームレスな体験を提供しています。

株式会社WAKUWAKUのコメント

このニュースを受けまして、株式会社WAKUWAKUよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

DX推進するプロダクト開発、IT人材の採用をはじめとした組織基盤強化、ブランディング・戦略的マーケティング投資を行い、バリューチェーン全体のDX推進によるプラットフォームバリューを強化します。

・今後の展望を教えてください。

プラットフォームバリューを強化により、ネットワーク効果を発揮することで、顧客ファーストなサービス提供の基盤を構築し、年間GMV(流通取扱総額)1兆円の突破を目指し「暮らしの民主化」を実現します。

・読者へのメッセージをお願いします。

「リノベ不動産 CONNECT」は、国内シェアNO.1のリノベーションプラットフォーム「リノベ不動産」のアライアンスプログラム。

顧客価値、経済価値、ブランド価値を高めるために、リノベーションに関わるあらゆる周辺領域での支援活動をおこないます。

ぜひ、共に連携させていただきシナジー効果でバリューを提供していきたいと思います。

よりスピード感を持って事業成長して社会に貢献していきたいと考えていますので、今後のWAKUWAKUにご期待ください。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ WAKUWAKU インテリア デザイン リノベーション リノベ不動産 ワンストップ 不動産 中古 中古住宅 中古物件 仲介 住宅 施工 株式会社 物件 計画 設計 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼-Rivals』などを手がけるWeb3企業「BLOCKSMITH&Co.」が資金調達
2023年11月16日、株式会社BLOCKSMITH&Co.は、資金調達を実施したことを発表しました。 BLOCKSMITHは、2023年1月にThirdverse社(現MintTown)にブロックチ…
AIカフェロボット「root C」やOMOソリューション事業を手がける「New Innovations」が54億円調達
2023年4月12日、株式会社New Innovationsは、総額約26.3億万円の第三者割当増資と、金融機関からの約27.8億円の融資、リース枠の設定等により、総額54億1,000万円の資金調達を…
着物レンタル事業や宿泊管理事業など観光・インバウンド領域で多方面に事業を展開する「羅針盤」が4億円調達
2024年2月21日、株式会社羅針盤は、4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 羅針盤は、個人・法人を対象に宿泊業への参入をサポートする宿泊管理事業、訪日外国人向けオプショナルツアーを展開する…
「LRM」がISMS新規格・ISO/IEC 27001:2022に対応するための「受講型コンサルティング」を提供開始
2023年3月14日、LRM株式会社は、新サービス「受講型コンサルティング」の提供を開始したことを発表しました。 新サービス「受講型コンサルティング」は、ISO/IEC27001:2022の概要や、そ…
Web接客ツール「OPTEMO」提供の「ジェイタマズ」が8,500万円調達
2022年1月18日、株式会社ジェイタマズは、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Web接客ツール「OPTEMO」を提供しています。 アポイントを取らずにその場で商談できる企業…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集