注目のスタートアップ

決済機能付きデジタル社員証アプリ「TwooCa」を運営する「Kort Valuta」が5億円調達

company

2023年6月21日、株式会社Kort Valutaは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Kort Valutaは、決済機能付きデジタル社員証アプリ「TwooCa(ツウカ)」を運営しています。

各種支払、給与振り込み、投資、福利厚生の利用・決済など多様な機能を持つハイブリッドペイメント対応のアプリ社員証です。

「TwooCa」を通じて、多様な使い方ができる福利厚生ポイントを付与することで福利厚生の利用率向上・従業員満足度の向上を実現できるほか、掲示板機能などによる社員への情報共有、社員証の効率化などを実現できます。

社員証だけでなく、会員証・学生証・診察券など、さまざまなIDとの連携を進め、デジタルIDサービスとしての確立を進めています。

また、今後は社員証サービス・決済サービスだけでなく、利用者の健康を管理するためのヘルスケアデバイスの自社開発を進めています。決済・健康管理が可能なリング型ヘルスケアデバイスとして、販売を目前に控えています。

さらに、蓄積された各種データを活用し、それぞれのユーザーにもとづいた新たな与信を定義し、自由な金融的選択肢を持つことができる世界を実現することを目指しています。そのため、AIを利用し、ユーザー属性、与信スコア、健康情報にもとづいて最適な選択肢を提案するAIコンシェルジュ機能を開発しています。


2023年4月からデジタル給与払いが解禁されました。

デジタル給与払いは、「〇〇ペイ」などのキャッシュレス決済サービスに直接給与を振り込むことを可能とする仕組みのことです。

普段の決済としてキャッシュレス決済を利用しているユーザーとしては、チャージの手間がなくなるといった利便性があります。また企業としても銀行振込の手数料が抑えられるといったメリットがあります。

キャッシュレス決済を提供する事業者としては、キャッシュレス決済を中心とした経済圏を拡大することができるため、デジタル給与払いの普及は重要なテーマとなっています。

Kort Valutaは、決済機能だけでなく、デジタル社員証、福利厚生サービスなど、複数の機能を備えたデジタル社員証アプリ「TwooCa」により、従業員に対しさまざまなサービスをシームレスかつ一体的に提供することを目指しています。

ビジネスの成長には資金が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ID Kort Valuta TwooCa アプリ コンシェルジュ ツウカ デジタル デジタルID デバイス ペイメント ヘルスケア ポイント 健康管理 従業員 株式会社 決済 社員 福利厚生 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

海水電解システムによりグリーン水素のコスト低減を目指す「pHydrogen」が3億円調達
2025年6月23日、株式会社pHydrogenは、3億円の資金調達を発表しました。 pHydrogenは、東京大学・髙鍋研究室発のスタートアップです。 グリーン水素の大幅なコスト低減に向けた海水電解…
自動車整備機器メーカーの「ファインピース」と「ソフトバンクロボティクス」が業務提携
2022年6月27日、ファインピース株式会社と、同グループの自動車整備補助金助成金振興社、ESG/SDGs導入支援機構は、ソフトバンクロボティクス株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。…
ペット飼育家庭の住宅需要獲得のための住宅業界向けパッケージサービス「PAWs SCRIPT」が提供開始
2022年1月11日、ペットライフスタイル株式会社は、「PAWs SCRIPT(パウスク)」の提供を開始したことを発表しました。 「PAWs SCRIPT」は、集客+対応スキル+付加価値の高い提案とい…
インタラクティブ動画テクノロジー「Tig」を提供する「パロニム」が「博報堂プロダクツ」と資本業務提携
2022年9月29日、パロニム株式会社は、株式会社博報堂プロダクツと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 パロニムは、動画内に、商品の購入ページ・クーポン・ストーリー分岐などの情報・ボタン…
電動アシスト自転車のサブスクリプションサービス「NORUDE」を展開する「サイクループ」が3億円調達
2022年9月30日、サイクループ株式会社は、総額3億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 サイクループは、電動アシスト自転車のサブスクリプションサービス「NORUDE(ノルーデ)」を展開して…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集