注目のスタートアップ

エンタメユニット「すとぷり」などをプロデュースする「STPR」とライブ配信サービス「ツイキャス」を運営する「モイ」が資本業務提携

company

2023年6月14日、株式会社STPRは、モイ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

モイは、ライブ配信サービス「ツイキャス」や、ゲーム実況ライブアプリ「ツイキャスゲームズ」、ファンコミュニティ「メンバーシップ STAR」を運営しています。

STPRは、エンタメユニット「すとぷり」の活動サポート・プロデュース事業や、動画配信を中心に活動するクリエイターのサポート・プロデュース、音楽レーベル「STPR Records」の運営、ライブ・イベントの企画・制作、グッズの企画・制作・販売、xRコンテンツの企画・制作などを手がけています。

今回の提携により、以下の領域でコラボレーションを推進します。
・「ツイキャス」のサブスク型配信者応援サービス「メンバーシップ」のプロデュース・プロモーション
・「ツイキャス」のユーザー参加型キャンペーンのプロデュース・プロモーション


新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの人の行動が変化しました。代表的なものとして、外出自粛に伴う「おうち時間」の増加です。

コロナ禍においてとくに伸長した市場が動画配信市場です。

動画配信は、Netflixなどのように月額課金(サブスクリプション)で映画・ドラマを視聴できる動画ストリーミングサービスや、YouTubeのように基本無料でユーザーが投稿する動画を視聴できる動画プラットフォームなどがあります。

また、YouTubeなどの動画プラットフォームでは、ユーザーによるライブ配信(生配信)も人気となっており、エンターテインメントのひとつのジャンルとして成長しています。

ライブ配信には、動画を編集するという労力がかからないこと、視聴者とリアルタイムで交流できることといったメリットがあります。

スマートフォンひとつで配信を開始できるという手軽さもあり、配信への障壁が低いこともライブ配信を行う人が増加している要因のひとつです。

「ツイキャス」はモイが運営するライブ配信サービスです。2010年2月サービス開始と、歴史のあるサービスであり、スマートフォンアプリから手軽に配信できることを特徴としています。

「すとぷり」は、2016年から活動する、男性6人組のユニットです。YouTubeやツイキャスを中心に、楽曲配信、ライブ配信、ライブエンターテインメントなど、さまざまな活動を行っています。

動画やライブ配信は情報量が多いメディアとしてデジタルマーケティングにおいても注目されています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期におけるSNSやインターネットを活用したマーケティング・ノウハウを詳しく解説しています。

また、事業を成長させるには、他企業からの出資や提携なども重要となります。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資、クラウドファンディングなど、さまざまな資金調達のノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ STPR アプリ クリエイター すとぷり ツイキャス ファンコミュニティ プロデュース メンバーシップ モイ ライブ ライブ配信 動画 動画配信 実況 株式会社 生放送 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ブロックチェーン事業を展開する「Opening Line」がセキュリティ対策に強みを持つSIer「ラック」と業務提携
2022年6月13日、株式会社Opening Lineは、株式会社ラックと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 Opening Lineは、さまざまな分野へのブロックチェーン技術の実装のため各…
訪問看護・介護のDXを推進する「CareMaker」が1億円調達
2025年2月5日、株式会社CareMakerは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 CareMakerは、訪問看護ステーション「くるむ」事業を通じて培った現場の知見を活かし、業界に…
ブライダル業界に特化したマーケティングツール「Oiwaii」などを提供する「TAIAN」が8,200万円調達
2022年7月28日、株式会社TAIANは、総額約8,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TAIANは、ブライダル業界に特化したマーケティングツール「Oiwaii(オイワイー)」や、W…
超高速の品種改良xスマート養殖による水産養殖システムを開発する「リージョナルフィッシュ」が4億円調達
2020年8月31日、リージョナルフィッシュ株式会社は、総額4億3,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 京都大学大学院農学研究科 木下政人助教、近畿大学水産研究所 家戸敬太郎教授らを創…
衛星データ解析コンテスト運営の「Solafune」が資金調達
2021年1月22日、株式会社Solafuneは、資金調達を実施したことを発表しました。 2020年10月から、衛星データを活用したデータ解析コンテスト「Solafune」を運営しています。 初回では…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集