創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月15日エンタメユニット「すとぷり」などをプロデュースする「STPR」とライブ配信サービス「ツイキャス」を運営する「モイ」が資本業務提携

2023年6月14日、株式会社STPRは、モイ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
モイは、ライブ配信サービス「ツイキャス」や、ゲーム実況ライブアプリ「ツイキャスゲームズ」、ファンコミュニティ「メンバーシップ STAR」を運営しています。
STPRは、エンタメユニット「すとぷり」の活動サポート・プロデュース事業や、動画配信を中心に活動するクリエイターのサポート・プロデュース、音楽レーベル「STPR Records」の運営、ライブ・イベントの企画・制作、グッズの企画・制作・販売、xRコンテンツの企画・制作などを手がけています。
今回の提携により、以下の領域でコラボレーションを推進します。
・「ツイキャス」のサブスク型配信者応援サービス「メンバーシップ」のプロデュース・プロモーション
・「ツイキャス」のユーザー参加型キャンペーンのプロデュース・プロモーション
新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの人の行動が変化しました。代表的なものとして、外出自粛に伴う「おうち時間」の増加です。
コロナ禍においてとくに伸長した市場が動画配信市場です。
動画配信は、Netflixなどのように月額課金(サブスクリプション)で映画・ドラマを視聴できる動画ストリーミングサービスや、YouTubeのように基本無料でユーザーが投稿する動画を視聴できる動画プラットフォームなどがあります。
また、YouTubeなどの動画プラットフォームでは、ユーザーによるライブ配信(生配信)も人気となっており、エンターテインメントのひとつのジャンルとして成長しています。
ライブ配信には、動画を編集するという労力がかからないこと、視聴者とリアルタイムで交流できることといったメリットがあります。
スマートフォンひとつで配信を開始できるという手軽さもあり、配信への障壁が低いこともライブ配信を行う人が増加している要因のひとつです。
「ツイキャス」はモイが運営するライブ配信サービスです。2010年2月サービス開始と、歴史のあるサービスであり、スマートフォンアプリから手軽に配信できることを特徴としています。
「すとぷり」は、2016年から活動する、男性6人組のユニットです。YouTubeやツイキャスを中心に、楽曲配信、ライブ配信、ライブエンターテインメントなど、さまざまな活動を行っています。
動画やライブ配信は情報量が多いメディアとしてデジタルマーケティングにおいても注目されています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期におけるSNSやインターネットを活用したマーケティング・ノウハウを詳しく解説しています。
また、事業を成長させるには、他企業からの出資や提携なども重要となります。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資、クラウドファンディングなど、さまざまな資金調達のノウハウを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | STPR アプリ クリエイター すとぷり ツイキャス ファンコミュニティ プロデュース メンバーシップ モイ ライブ ライブ配信 動画 動画配信 実況 株式会社 生放送 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月22日、株式会社ココナラは、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが展開する全国の「セブン-イレブン」21,038店において「ココナラ」の料金の支払いが可能となったことを発表しました。 コ…
2021年1月29日、クイッキン株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 宿泊施設向けの非接触型のチェックイン機能をベースにした基幹システム「aiPass(アイパス)」を…
2022年9月7日、株式会社ナックは、株式会社ARKLETに対し、第三者割当増資を引き受け、出資したことを発表しました。 ARKLETは、仮想空間内の住宅内覧システム「Vuildee」を開発しています…
2022年12月6日、株式会社NEIGHBORは、資金調達を実施したことを発表しました。 NEIGHBORは、バトルロイヤルTPSゲーム『Fortnite(フォートナイト)』上にメタバース空間を制作す…
2022年7月26日、aipass株式会社は、東京ガス株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 aipassは、宿泊業のDXを実現するシステム「aipass for hotels」(…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…