「ハンモック」が「NTTコミュニケーションズ」と協業 フォーム営業ツール「ホットアプローチ」をOEM提供

tips

2023年6月1日、株式会社ハンモックは、NTTコミュニケーションズ株式会社と協業したことを発表しました。

この協業により、ハンモックのフォーム営業ツール「ホットアプローチ」をNTT ComにOEM提供し、中小企業のDXを推進する商材を取り揃えたマーケットプレイス「ビジネスdXストア」内で、「dX顧客開拓」というサービス名で2023年6月1日から提供を開始します。

「ホットアプローチ」は、フォーム営業支援ツールです。

470万社以上の「企業データべ―ス」から属性や規模でターゲット企業を選定してアプローチリストを作成し、雛形から送信文面を作成し、各企業の問い合わせ窓口に一斉送信できるサービスです。

送信した文面には行動ログがわかるURLを含めており、自社HPにアクセスした見込みの高い企業を把握することも可能です。

NTTコミュニケーションズは、「ビジネスdXストア」において、厳選したSaaSを提供し、中小企業の業務効率化や生産性向上を支援しています。


従来のBtoBの営業における新規顧客開拓では、アポをとらずに企業に直接訪問する飛び込み営業や、ターゲットとした顧客にローラー作戦で電話をかけるテレアポが代表的な手法でした。

しかし直接訪問する営業は感染症対策と、担当者が出社していないという可能性が高くなっていることを理由に減少しています。

テレアポはコロナ禍においても有効ではありますが、こちらも担当者が出社していない可能性があったり、そもそものテレアポのデメリットである、人手がかかる、営業への負担が大きい、リードの質が悪い、企業のイメージが下がる可能性があるといった負の影響が大きいことから、新たな新規顧客開拓の方法が求められています。

フォーム営業とは、企業のHPに備えつけてある問い合わせフォームから営業アプローチを実践する営業手法のことです。

閲覧率が高い、連絡先を知らない担当者・決裁社にアプローチできる、質の高い見込み顧客を獲得できる、短時間で対応ができるといったメリットがあります。

営業は企業の売上を向上させるために必要な業務です。しかし、リソースの足りない創業期は、満足できる営業ができないかもしれません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、少しでも営業の成功率を上げるため、営業ツールの導入や、販路開拓の方法などのノウハウを提供しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ dX顧客開拓 NTTコミュニケーションズ OEM ハンモック ビジネスdXストア フォーム営業 ホットアプローチ 協業 営業 支援 株式会社 業務効率化 顧客開拓
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「シンプレクス・ホールディングス」がAI医療機器を開発する「SIMPLEX QUANTUM」に出資
2022年6月13日、シンプレクス・ホールディングス株式会社は、SIMPLEX QUANTUM株式会社に対し、3億円のマイノリティ出資を実施したことを発表しました。 SIMPLEX QUANTUMは、…
IoT用小型ボードとプラットフォームの「obniz」シリーズ展開の「obniz」が資金調達
2021年8月24日、株式会社obnizは、株式会社日本政策金融公庫から資本性劣後ローンによる資金調達を実施したことを発表しました。 あらゆるものをIoT化できるボード「obniz Board(オブナ…
宇宙・サイバー・電磁波領域においてプロダクト・サービスを展開する「スカイゲートテクノロジズ」が資金調達
2024年4月8日、スカイゲートテクノロジズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スカイゲートテクノロジズは、宇宙・サイバー・電磁波領域におけるプロダクトとサービスを提供しています。 具…
「HIKKY」がメタバースサービス「My Vket」β版をリリース
2022年12月13日、株式会社HIKKYは、「My Vket(マイブイケット)」のβ版をリリースすることを発表しました。 「My Vket」は、アプリ・ソフトウェアのダウンロード不要で、ハイスペック…
AIが整理してくれる情報共有ツール(社内Wiki)「Nerve」提供の「ビヘイビア」が3,500万円調達
2021年3月25日、株式会社ビヘイビアは、総額約3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 整理不要の情報共有ツール「Nerve」を提供しています。 Wiki形式の情報共有ツールで、手軽…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集