創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月17日「第43回発明研究奨励金」 7/31締切

公益財団法人日本発明振興協会は、令和5年度「第43回発明研究奨励金」について発表しました。
中小企業や個人が発明考案を実用化する際に奨励金を交付するものです。
対象
中小企業や個人の発明考案の試験研究で、
・特許・実用新案として登録済みのもの
・特許・実用新案を出願して公開され、審査請求済みのものであって、その実施化に助成が必要と認められるもの
奨励金
・1件あたり上限100万円
募集期間
・2023年5月1日~7月31日
中小企業は大企業と比べて経営リソースが不足している場合が多く、業績拡大やイノベーションを生むための研究開発に大きな投資ができないという状況にあります。
しかし中小企業も独自の優れた技術を持っており、社会課題が山積する現代社会においては、こうした技術が市場に出て、イノベーションをもたらすことが期待されています。
「発明研究奨励金」は、まだ商品化されていない技術段階で有望なものを評価・支援する制度です。1980年に創設され、2023年で43回目の開催となります。
また、奨励金を交付するだけでなく、開発の現場に赴き、交付金が効果的に使用されているかの確認と同時に、製品化・販路開拓に関するアドバイス・フォローアップも行っています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 交付金 奨励金 実用化 日本発明振興協会 特許 発明研究奨励金 知的財産権 研究 第43回発明研究奨励金 製品化 試作研究 開発 |
詳細はこちら
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
CO2モニターやIoT開発クラウド提供などの「cynaps」がきのこ栽培遠隔管理システム「Mushview」をリリース
2021年7月6日、cynaps株式会社は、「Mushview」を開発し、顧客農家に納入し稼働開始済みであることを発表しました。 「Mushview」は、きのこ栽培施設向けの遠隔管理システムです。 き…
2021年7月6日、cynaps株式会社は、「Mushview」を開発し、顧客農家に納入し稼働開始済みであることを発表しました。 「Mushview」は、きのこ栽培施設向けの遠隔管理システムです。 き…
作物の耐暑性・収量向上などを実現するバイオスティミュラントを開発・提供する「WAKU」が1.8億円調達
2025年7月31日、株式会社WAKUは、総額1億8000万円の資金調達を発表しました。 WAKUは、グルタチオンが持つ植物の光合成活性機能、ストレス耐性、生育向上機能に着目したバイオスティミュラント…
2025年7月31日、株式会社WAKUは、総額1億8000万円の資金調達を発表しました。 WAKUは、グルタチオンが持つ植物の光合成活性機能、ストレス耐性、生育向上機能に着目したバイオスティミュラント…
【10/23-24開催】都内中小企業と大手企業研究開発部門等とのマッチングイベント「新技術創出交流会2024」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「新技術創出交流会2024」を2024年10月23日・24日に開催することを発表しました。 「新技術創出交流会2024」は、優れた技術や製品を有する都内中小企業と…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「新技術創出交流会2024」を2024年10月23日・24日に開催することを発表しました。 「新技術創出交流会2024」は、優れた技術や製品を有する都内中小企業と…
「知財総合支援窓口」
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)は、「知財総合支援窓口」を47都道府県に設置しています。 「知財総合支援窓口」は、中小企業などが抱えるさまざまな経営課題について、アイデア・技術などの「…
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)は、「知財総合支援窓口」を47都道府県に設置しています。 「知財総合支援窓口」は、中小企業などが抱えるさまざまな経営課題について、アイデア・技術などの「…
空飛ぶクルマ開発の「SkyDrive」が15億円調達
2019年9月30日、株式会社SkyDriveは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 電動化、完全自律の自動操縦、垂直離着陸を特徴としている、空飛ぶクルマ“電動垂直離着陸型無操縦者航…
2019年9月30日、株式会社SkyDriveは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 電動化、完全自律の自動操縦、垂直離着陸を特徴としている、空飛ぶクルマ“電動垂直離着陸型無操縦者航…
大久保の視点
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
創業時に役立つサービス特集