創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月16日AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を展開する「Ridge-i」の株式を「バルカー」が追加取得

2022年9月15日、株式会社バルカーは、株式会社Ridge-iの株式を追加取得したことを発表しました。
この株式取得により、バルカーはRidge-i創業メンバーに次ぐ、出資比率11.20%の最大の外部株主となります。
今後、取締役派遣などを通じ、リッジアイの経営・成長への関与をより強めていく予定です。
Ridge-iは、AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を展開しています。
現場に入り込んだコンサルテーションから、アセスメント、開発、導入、実運用までを視野に入れた、実用的なソリューションの提供と、DX推進を支援しています。
—
経済産業省は、もし2025年までに日本企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が成功しなければ最大12兆円/年の経済損失が発生する可能性があると指摘しています。これを2025年の崖といいます。
DXとはデータとデジタル技術の活用により企業そのものを変革させ、競争優位性を確立するための取り組みです。単なるデジタル化ではないことに注意が必要です。
DXでは、AI・ロボット・ブロックチェーンなどの先端技術が活用されます。とくにAIは、業務の変革、データ分析など応用範囲が広く、さまざまな企業で導入・活用が進んでいます。
一方で、AIは複雑な技術であり、さらにその進展も著しいため、素人はAIが何をどこまでできるのか把握することは難しいでしょう。
そのため、AIなど最新の技術に詳しく、企業の課題を正確に捉えつつ、DXの推進を支援してくれる企業や、その企業が提供するコンサルティングなどのニーズが高まっています。
DXを拒むもののひとつに老朽化・肥大化したシステムがあります。しかし創業期はこうしたシステムが導入されていない状態であるため、最新のシステムを導入し、それにあわせた業務フローを構築できます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI DX Ridge-i コンサルティング ディープラーニング リッジアイ 支援 株式会社 開発 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年1月12日、株式会社Fuel Hashは、総額3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 再生可能エネルギーを活用したビットコインマイニング事業を展開しています。 再生可能エ…
2024年4月18日、メドメイン株式会社は、総額4億7000万円の資金調達を発表しました。 メドメインは、デジタル病理支援AI搭載クラウドシステム「PidPort」を開発・提供しています。 デジタル病…
2021年5月10日、株式会社Cake.jpは、総額7億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ケーキ専門通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」を運営しています。 全国の洋菓…
2024年3月13日、株式会社エイシングは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京ガス株式会社と、DRONE FUND株式会社です。 エイシングは、エッジデバイスで推論を行うエッジAI…
2021年5月6日、ディップ株式会社は、起業支援プログラム「GAKUcelerator -ガクセラレーター」の第7期生のデモデイを4月26日に開催したことを発表しました。 「GAKUcelerator…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…