注目のスタートアップ

スペースデブリ除去など軌道上サービスに取り組む「アストロスケールホールディングス」が「みずほ銀行」と30億円の融資契約を締結

company

株式会社アストロスケールホールディングスは、株式会社みずほ銀行と、総額30億円の融資契約を締結したことを発表しました。

アストロスケールホールディングスは、スペースデブリ(宇宙ごみ)除去など、軌道上サービスの研究・開発に取り組んでいます。

スペースデブリの低減・除去策として、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去(EOL)、既存デブリの除去(ADR)、寿命延長(LEX)、故障機や物体の観測・点検(ISSA)など、軌道上サービスの実現を目指し技術開発を進めています。

国内では、大型デブリ除去等の技術実証を目指す、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の商業デブリ除去実証フェーズIの契約相手方として選定され、商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J(アドラスジェイ:Active Debris Removal by Astroscale-Japan)」を開発しています。

英国では、英国宇宙庁(UKSA)とのパートナーシップで、デブリ除去プログラム「COSMIC」に取り組んでいます。

また、OneWeb社、UKSA、欧州宇宙機関(ESA)と連携して開発を進めるデブリ除去衛星「ELSA-M」の実証を2024年末に予定しています。

さらに米国・イスラエルでは、寿命延長衛星「LEXI」の開発を主導しているほか、米国空軍研究所やアメリカ宇宙軍を含む政府機関と軌道上サービスの研究開発において連携しています。


2010年における世界の宇宙ビジネス市場規模は約27兆円でしたが、2019年には約40兆円にまで成長しました。今後、2040年代には市場規模が100兆円以上に達すると予測されています。この成長の一因は、超小型衛星の開発が進んだことにあります。

従来の中大型人工衛星は、数百キログラムから数トンの重量がありましたが、現在は1キログラムから数十キログラムの小型の人工衛星が実現されています。小型化により、打ち上げコストの低減やロケットの小型化・低コスト化などのメリットが生まれています。このため、世界の人工衛星の打ち上げ数は増加しており、2011年に129機だった打ち上げ数は、2021年には1,809機に達しています。

ただし、このような人工衛星の増加にはスペースデブリ問題が伴います。

スペースデブリとは、軌道上に残った、使用済みの衛星や故障した衛星、打ち上げたロケットの上段、爆発・衝突によって発生した破片などのいわゆる宇宙のゴミのことです。

スペースデブリは非常に速く移動しているため、宇宙機や人工衛星と衝突すると大きな被害を引き起こす可能性があります。

アストロスケールホールディングスは、このようなスペースデブリ問題に対処するため、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去、既存デブリの除去、寿命延長、故障機や物体の観測・点検など、軌道上のサービスを開発しています。これにより、持続可能な宇宙環境の実現を目指しています。

スケールの大きなビジネスには、多くの資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、創業期の資金調達について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ アストロスケールホールディングス インフラ スペース・デブリ スペースデブリ みずほ銀行 宇宙 宇宙インフラ 宇宙ゴミ 宇宙ビジネス 株式会社 融資契約 資金調達 軌道上サービス 除去
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド請求書処理お任せサービス「ペイトナー 請求書」(β版) 事前登録を開始
2022年3月14日、ペイトナー株式会社は、「ペイトナー 請求書」(β版)の事前登録を開始したことを発表しました。 「ペイトナー 請求書」は、請求書受領から取引先への振込までを代行して行うクラウド請求…
高校新卒の求人サイト「ジョブドラフト」運営などの「ジンジブ」が1.8億円調達
2020年4月2日、株式会社ジンジブは、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 高校新卒の求人サイト「ジョブドラフト」の運営や、合同企業説明会イベントなどの運営により、企業向け…
Webサービスにノーコードでガイドの表示ができるUI/UX改善SaaS「Onboarding」提供の「STANDS」が1億円調達
2022年2月15日、株式会社STANDSは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Webサービスにノーコードでガイドの表示ができるUI/UX改善SaaS「Onboarding」を提供し…
支出管理サービス「バクラク」などを提供する「LayerX」が20億円調達
2023年11月9日、株式会社LayerXは、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、海外機関投資家のKeyrock Capital Managementです。 今回の資金調達はシ…
新卒就職活動支援サービス「キャリアの実」 新規利用で新卒採用手数料が50%offになるキャンペーンが開始
2020年10月1日、株式会社ライト通信は、グループ会社である株式会社C3が提供する「キャリアの実」においてキャンペーンを開始することを発表しました。 キャンペーン内容は、「キャリアの実」を新規利用す…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集