注目のスタートアップ

コスメブランド「PHOEBE BEAUTY UP」と美容メディアを展開する「DINETTE」が「花王」から資金調達

company

2023年4月28日、DINETTE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、花王株式会社です。

また、花王とは業務提携を行い、花王からDINETTEへの人材出向、両社による意見交換などの協力関係を築きます。

DINETTEは、D2Cコスメブランド「PHOEBE BEAUTY UP」や、美容メディア「DINETTE(ディネット)」を運営しています。

「PHOEBE BEAUTY UP」では、自社メディアから得られたユーザーの声をもとに、女性の悩みを解決できるような商品を展開しています。2023年5月現在、まつげ美容液、フェイスマスク、毛穴美容液、酸素洗顔パウダー、化粧水などを販売しています。

また、2023年1月にフェムケアブランド「LUMERE BEAUTY」を本格ローンチし、総合コスメ・ビューティブランドとして事業拡大を目指しています。


近年、D2C(Direct to Consumer)というビジネスモデルが注目されています。大きな成長を実現したスタートアップも複数登場しており、今後の成長も予測されています。

D2Cとは、自社で企画・製造した商品をECサイトを介して直接ユーザーに届けるビジネスモデルです。

HP・SNS・商品パッケージや付属の紙媒体などを通じて、商品や自社の考えを顧客に伝え、世界観やこだわりを差別化のひとつとしているブランドが多いことが特徴的です。

さらに、直接ユーザーに届けるモデルであるため、中間コストを削減でき、その分高品質なプロダクトを安く提供できるというメリットもあります。

D2CではSNSなどでファンを獲得し、商品・サービスの販売につなげている例が多数見られます。そのためSNS利用率が高い女性向けのコスメの領域がD2Cでも勢いがあります。

「PHOEBE BEAUTY UP」は、目のメイクに関する女性の悩み解決を目的に、まつげ美容液から始まったD2Cコスメブランドです。

D2Cビジネスは、顧客の声を直接聞くことができ、即座にプロダクトに反映できることが大きな魅力です。また、SNSなどインターネットを使ったマーケティングとも相性が良いといわれています。「冊子版創業手帳」では、創業期でも実施できるネットを活用したマーケティングのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ D2C DINETTE PHOEBE BEAUTY UP コスメ ディネット ブランド メディア 化粧品 株式会社 業務提携 美容 花王 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

読書教育のオンライン習い事サービス「ヨンデミー」を手がける「Yondemy」が1.2億円調達
2025年1月28日、株式会社Yondemyは、総額約1億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yondemyは、読書教育のオンライン習い事サービス「ヨンデミー」を運営しています。 読…
健康管理システム「Carely」を開発・運営の「iCARE」が15億円調達
2020年12月9日、株式会社iCAREは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 健康管理システム「Carely」を開発・運営しています。 健康診断・ストレスチェック・長時間労働対策と…
「未来マーケティング」がメディアを活用した起業家・中小企業のブランディング・サービスを開始
2019年9月12日、株式会社未来マーケティングは、起業家や中小企業の事業支援を行うサービスを開始しました。 このサービスは、大手Webメディアや、マス・メディア、ソーシャル・メディアなど、あらゆるメ…
工場・物流施設向け無人搬送ソリューション「eve auto」を提供する「eve autonomy」が10億円調達
2025年3月12日、株式会社eve autonomyは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 eve autonomyは、自動運転技術を使った自動搬送ソリューションの実現を目指し、ヤ…
化学薬品不使用・短時間の醸造物・発酵物製造技術を保有する「日本ハイドロパウテック」と「ロッテ」が資本業務提携
2023年1月6日、日本ハイドロパウテック株式会社は、株式会社ロッテと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 日本ハイドロパウテックは、化学薬品を一切用いず短時間で加水分解を行う独自技術を保…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集