注目のスタートアップ

グロースマーケティング事業を展開する「ソルブレイン」が「三井物産」と資本業務提携

company

2023年4月1日、株式会社ソルブレインは、三井物産株式会社と、資本業務提携を行ったことを発表しました。

ソルブレインは、事業内外に散らばるデータを一元化・可視化し、企業が抱える経営課題を発見し解決へと導き、企業の持続的な成長を実現するグロースマーケティング事業を展開しています。

三井物産との提携により、戦略的パートナーとして、テクノロジー・データ活用分野における両社の強みを活かし、さまざまな業界をターゲットとした新規顧客の開拓、新規サービスの創出・提供を推進していきます。


グロースマーケティングとは、企業・事業・サービスなどの持続的な成長を目指したマーケティングのことです。旧来の新規顧客獲得を目的としたプロダクトマーケティングとはまた異なるマーケティング手法です。

グロースマーケティングが重要視されるようになった背景にはさまざまな要因があります。

その要因には、サブスクリプションビジネスの流行、データの分析・可視化の普及、市場の成熟に伴う新規顧客獲得の難度上昇などが挙げられます。

グロースマーケティングでは、顧客を理解し、プロダクト・サービスを長く利用してくれるファンへと育成することが重要です。

そのためには数値で表すことができる情報だけでなく、顧客それぞれが何を考えてプロダクト・サービスを手に取ったのか、あるいは離脱しようとしているのかといったことを理解し、それをプロダクト・サービスの改善につなげていく必要があります。

しかしこの取り組みは非常に負担のかかるものであるため、グロースマーケティングを継続的に実施していくには、組織のDX(デジタルトランスフォーメーション)が必要となります。

そして多くの企業ではDXを推進するための人材や知見が足りていないため、DXやグロースマーケティングを支援してくれる企業やサービスのニーズが高まっています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DX グロース グロースマーケティング ソルブレイン データ テクノロジー デジタルトランスフォーメーション マーケティング 三井物産 株式会社 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

VTuber事務所「my dear. production」を運営する「any style」が1.2億円調達
2023年6月26日、株式会社any styleは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 any styleは、VTuber事務所「my dear. production」の…
次世代型宅配システムを手がける「PacPort」が資金調達
株式会社PacPortは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、2021年12月より資本業務提携しているアイホン株式会社と、連続起業家の千本倖生氏です。 PacPortは、次世代型宅配シス…
BtoB営業支援AIサービス「Pocta」を開発する「アウトラウド」が資金調達
2024年2月21日、株式会社アウトラウドは、資金調達を実施したことを発表しました。 アウトラウドは、BtoB営業支援AIサービス「Pocta」を開発しています。 BtoB営業活動における情報・資料の…
株式会社ペンマーク 横山直明|大学生向けの履修管理SNSの事業開発で注目の企業
大学生向けの履修管理SNSの開発・運営事業で注目されているのが、横山直明さんが2018年12月に創業した株式会社ペンマークです。 大変だった受験を終え、晴れて大学に合格し、これから始まる初めての大学生…
ソーシャルECサービスの「temite」運営の「EC-GAIN」が資金調達
2019年12月18日、株式会社EC-GAINは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、同社が運営するECプラットフォーム「temite(テミテ)」を台湾でも利用可能にしたことも併せて発表しま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集