注目のスタートアップ

ジュエリーブランドを展開する「HASUNA」が結婚式場を運営する「エスクリ」と資本業務提携

company

2023年3月28日、株式会社HASUNAは、株式会社エスクリと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

HASUNAは、エシカルジュエリーブランドとして結婚指輪・婚約指輪をはじめとしたジュエリーブランドを展開しています。

エスクリは、東京23区や政令指定都市を中心とした利便性の高い場所で挙式・披露宴を運営しています。

今回の提携により、エスクリの顧客へのHASUNAブライダルジュエリーの販売や、オリジナル商品の共同開発、HASUNA顧客に対するエスクリ会場施設の案内などを行います。


ブライダル業界は、コロナ禍によって結婚式の延期・中止・縮小などが相次ぎ、大きな打撃を受けました。

また、そもそもの若年層人口の減少により結婚する件数も減少が続いていることも課題となっています。

ピークだった1972年の婚姻件数は約110万組だったのですが、2018年には過去最低を更新し、約58.6万組にまで減少しています。

一方、結婚式に対するこだわりは年々強くなっており、2000年代初頭の挙式・披露宴・披露パーティー総額は260万円程度だったものが、2019年には380万円近くまで上昇しています。

今後ブライダル業界では、周辺サービス・事業者とのさらなる連携による新郎新婦が望む結婚式の実現と、それによる顧客満足度の向上などが重要になってくると考えられます。

そんな中、HASUNAは、国内初のエシカルジュエリーブランドとして事業を展開しています。

2014年には、国際的非営利組織RJC(責任あるジュエリー協議会)の認証を、日本企業として初めて取得し、鉱山から小売のジュエリーのサプライチェーン全体において、透明性が高く、人権・社会・環境に配慮した倫理的な事業を行っていると認定されています。

ジュエリーに利用されるダイヤモンドやゴールドなどの鉱物資源は、武力勢力や反政府組織の資金源となっている紛争鉱物を原料としていることも多く、国際的な問題となっています。

また紛争鉱物ではなくとも、採掘の現場では児童労働などの人権の問題が横行していることも多く、こういった社会問題の解決が求められています。

エシカルジュエリーは、フェアトレードによって取引された原材料などを利用している、採掘の現場において人的搾取がない、アップサイクルに取り組んでいる、現地への支援を行っているなどの特徴を持ったジュエリーです。

SDGsの推進により、市場ではこうした倫理性のあるプロダクトへの注目が高まっているという流れもあり、特別な日を作るブライダル業界ではエシカルな取り組みがスタンダードとなってくると考えられます。

コロナ禍や消費行動の変化などにより市場に大きな変化が訪れています。そのため市場の変化を見定めて新たなサービスを生み出していくことが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HASUNA アクセサリー ウェディング エスクリ ジュエリー ブライダル ブランド 冠婚葬祭 宝飾品 披露宴 株式会社 結婚式 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

法⼈向け後払いサービス「1 month delay payment」など提供の「Payment Technology」が4億円調達
2022年1月6日、株式会社Payment Technologyは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 法⼈向け後払いサービス「1 month delay payment」や、給与前…
ブロックチェーンを活用した次世代型ファイルセキュリティシステム「JUGGLE」を提供する「Opening Line」が資金調達
2023年6月5日、株式会社Opening Lineは、資金調達を実施したことを発表しました。 Opening Lineは、次世代型ファイルセキュリティシステム「JUGGLE(ジャグル)」を提供してい…
戦略リサーチャーの育成・戦略リサーチの自社運用サービス「&Insight」が提供開始
2021年2月2日、株式会社Bloom&Co.は、「&Insight」の提供を開始したことを発表しました。 「&Insight」は、戦略リサーチャーの育成と、戦略リサーチの自社運用を可能にする新サービ…
「中小企業のゼロエミッション経営」
東京中小企業投資育成株式会社は「中小企業のゼロエミッション経営」の開催を発表しました。 先進的な企業の取組事例を紹介するとともに、ゼロエミッションの考え方や具体的な取組方法等について解説するセミナーで…
家族信託サービス提供の「ファミトラ」が14億円調達
2021年12月15日、株式会社ファミトラは、総額約14億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家族信託サービス「ファミトラ」を提供しています。 認知症による資産凍結を防ぐため、家族信託の組成を…

大久保の視点

明治大学でビジコン開催!優勝は明治大学文学部1年の大神千朋さん・多様性支援のDelquiデルクイ
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
(2023/3/15)
「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
(2022/11/4)
大手がスタートアップ買収で25%減税!創業手帳が背景を解説
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
(2022/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集