創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月29日電話DXサービスを展開する「IVRy」が13.1億円調達

2023年3月29日、株式会社IVRyは、総額13億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、AI音声認識機能(β版)とChatGPTを活用した通話音声要約機能(β版)を提供開始したことも併せて発表しました。
IVRyは、電話DXサービス「IVRy(アイブリー)」を開発・提供しています。
さまざまなシーンでの電話業務を自動化し、フロントオフィス業務の効率化・生産性向上を実現するSaaSです。
新規電話番号の取得、自由な音声ガイダンス、 SMSの自動返信、受電通知、着信フローの作成、電話転送、音声録音、顧客管理、ブラウザからの発信などの機能を提供しています。
今回追加したAI音声認識機能は、従来の電話のキーパッドでの分岐ではなく、実際の音声を認識し自動で対応する機能です。
また通話音声要約機能は、OpenAI社の高性能AIチャットボット・ChatGPTを活用しており、「IVRy」上で利用された通話内容・録音内容を要約して表示する機能です。
電話対応は多くの業界で必要となる業務です。かかってくる電話の内容の重要度はそれぞれ違うのですが、まず電話をとって内容を聞かなければその重要度がわからないということが電話の大きなデメリットです。
そして重要な連絡を取り逃してしまってはいけないため、電話がかかってきたら仕事を中断して電話対応をしなくてはなりません。これは大きな業務負担となっており、仕事が中断されることで生産性の低下につながっています。
この課題を解決する電話対応代行サービスなどもありますが、中小・スタートアップなどの小規模な企業や、フリーランスや士業などではコストの問題から導入することは難しいという課題があります。
こうした課題を解決するのがAIを活用した電話対応サービスです。
近年のAI技術の発展により音声の高精度な解析を実現できるようになっており、AIによる電話対応の自動化が実現されています。
AIを活用した電話対応サービスは比較的低コストで導入できるため、中小・スタートアップなどにおいても導入が進んでいます。
さらに近年は、OpenAI社によるAIチャットボット・ChatGPTや、そのベースとなっている大規模言語モデルが注目され、すでにサービスに組み込んで利用する企業も多数出てきています。
ChatGPTは、自然な文章による質問への回答、テキストの要約、企画書・小論文の執筆、プログラミングなどさまざまなことを、自然な文章のやり取りで行うことができるAIチャットボットです。
文章を扱うサービスにおいてChatGPTはこれまでにない変革をもたらすものとして考えられています。
「IVRy」は、通話音声・録音音声の要約機能としてChatGPTを活用しており、今後もこうしたAI技術を活用し、さらにサービスの高度化を図っていくことでしょう。
AIは業務効率化にとって欠かせない技術となってきました。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI音声 ChatGPT DX IVRy SaaS アイブリー サービス 営業 対話型AI 応答 株式会社 注文 自動 自動化 資金調達 電話 電話対応 音声認識 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月4日、株式会社やさしいビジネスラボは、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 やさしいビジネスラボは、完全オンラインの経営スクール「やさしいビジネススクール」を運営して…
2024年8月21日、株式会社SoVaは、総額約2億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SoVaは、テクノロジーと専門家をかけ合わせた新しい形の会計事務所「SoVa」を運営しています…
2020年1月8日、株式会社キャスターは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ディップ株式会社です。 オンライン・アシスタント・サービス「CASTER BIZ」、在宅勤務スタッフを派遣す…
2024年7月2日、ZERO株式会社は、JFE商事株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ZEROは、無人販売機フードロス削減ボックス「fuubo」の開発・製造を行っています。 フー…
創業手帳株式会社は、「初めての競合比較分析講座」を2021年1月18日(月)に開催することを発表しました。 「初めての競合比較分析講座」は、美容業界向けに、誰でもすぐに始められるマーケティングの考え方…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…