オンラインアシスタント「フジ子さん」を運営する「BPOテクノロジー」がSNS・インフルエンサーマーケティングを展開する「LIDDELL」と業務提携

tips

2023年3月28日、BPOテクノロジー株式会社は、LIDDELL株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。

BPOテクノロジーは、オンラインアシスタントサービス「フジ子さん」を運営しています。

企業のバックオフィス業務を必要な時にメール・チャットなどのオンラインで依頼できるアシスタントサービスです。

経理・人事労務・総務業務などの事務作業、Webデザイン・サイト運営、翻訳、コール業務など幅広い業務に対応しています。

さらに、オンラインだけでなく、書類整理や紙ファイルの作成などのオフライン業務に対応しています。

LIDDELLは、SNS・インフルエンサーマーケティング事業を展開しています。

今回の提携により、両社のサービス技術を連携し、SNSに特化した採用業務代行(RPO)サービスを順次展開します。


SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは、SNSを活用した採用活動のことです。

SNSを活用することで、求人掲載による母集団の形成、企業理解の向上、ブランディング、認知度アップ、ダイレクトメッセージによるスカウト、候補者との連絡などを行うことができます。

さらにSNSは多くのユーザーが利用しているものであり、とくに若い層にリーチできるという特徴があります。

また、従来の採用施策は少なからずコストが発生していましたが、SNSの運用は人件費以外のコストがかからないことから、採用活動のコストを抑えられるというメリットがあります。

一方で、SNSでの情報発信には独自のノウハウを必要とすることから、成果につながるSNS採用をすぐに実現することが難しいという課題があります。

今回のBPOテクノロジーとLIDDELLの提携により展開されるSNSに特化した採用業務代行は、こうした企業のSNS採用に関する課題を解決するものとなるでしょう。

BPOテクノロジー株式会社のコメント

このニュースを受けまして、BPOテクノロジー株式会社よりコメントが届きました。

・今回の業務提携の目的は何ですか?

顧客企業のバックオフィスサポートで採用業務のノウハウを蓄積してきた当社と、LIDDELL株式会社のSNSのノウハウをかけあわせ、デジタルネイティブであるZ世代のニーズに対応し、企業側のSNSを活用した採用活動を支援することで、深刻な社会課題となっている企業の人手不足の解消に貢献します。

・今後の展望を教えてください。

具体的なサービス内容については、後日リリースにて公表いたします。

・読者へのメッセージをお願いします。

オンラインアシスタントサービス「フジ子さん」として、ノウハウを蓄積し、4月からは採用に特化した採用エキスパートチームも発足する当社と、SNS・インフルエンサーマーケティングのパイオニアとして、多くのSNSトレンドを創出し業界を牽引しているLIDDELL株式会社が連携したサービスを展開開始します。

今後、SNS採用のサービスを通して企業の本質的な価値を発信し、採用課題で悩む企業をサポートしてまいります。

創業期はフットワークの軽い運営が求められます。事務作業などをアウトソーシングすることで、企業を成長させることに集中することができます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ BPO BPOテクノロジー LIDDELL RPO SNSマーケティング アウトソーシング インフルエンサーマーケティング オンラインアシスタント フジ子さん 代行 採用業務代行
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アニメ・漫画などのIPやクリエイターと連携し企業のマーケティングを支援する「Minto」が「NTTドコモ・ベンチャーズ」から資金調達
2024年2月9日、株式会社Mintoは、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズを引受先とする第三者割当増資による資金調達を実施したことを発表しました。 Mintoは、クリエイターと連携し企業のマーケティ…
ソーシャルコラボレーションサービスを展開する「Castee」に鈴木おさむ氏運営のベンチャーファンド「スタートアップファクトリー」が資本参加
2024年12月19日、株式会社Casteeは、鈴木おさむ氏が運営するベンチャーキャピタル「スタートアップファクトリー1号投資事業有限責任組合」が事業開発パートナーとして資本参加したことを発表しました…
在留外国人向け求人サービス「Guidable Jobs」など展開の「Guidable」が1.24億円調達
2022年6月10日、Guidable株式会社は、総額1億2,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Guidableは、在留外国人向け求人サービス「Guidable Jobs」、外国人の…
アジアへの越境ECを支援する「アジアンブリッジ」と「ラバブルマーケティンググループ」が資本業務提携
株式会社ラバブルマーケティンググループは、アジアンブリッジ株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 アジアンブリッジは、アジア向け越境EC支援事業として、FDA申請、貿易、フルフィルメントなど…
「NOCアウトソーシング&コンサルティング」がテレワーク助成金を活用できるITアウトソーシング・サービスをリリース
2020年3月19日、NOCアウトソーシング&コンサルティング株式会社は、東京都の事業継続緊急対策(テレワーク)助成金を活用できるITアウトソーシング・サービスを提供することを発表しました。 このサー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集