創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月25日帝国データバンク「新型コロナ関連融資に関する企業の意識調査(2023年2月)」

2023年3月23日、株式会社帝国データバンクは、「新型コロナ関連融資に関する企業の意識調査(2023年2月)」を公表しました。
新型コロナ関連融資に関する現在の状況や返済見通しなどについて調査を実施しました。
調査結果
・新型コロナ関連融資、「5割以上返済」が18.7%、「未返済」が29.5%
・融資の返済開始時期、2023年中に22.3%の企業が新たに返済開始
・借入企業の12.2%が今後「返済に不安」、旅館・ホテルや飲食店で高水準に
概要
調査期間:2023年2月14日~2月28日(インターネット調査)。新型コロナ関連融資に関する調査は、2022 年2 月、8 月に続いて3 回目
調査対象:調査対象は全国2万7,607社で、有効回答企業数は1万203社(回答率37.0%)
調査機関:帝国データバンク
コロナ禍においては苦しくなった経営を支援するため、金利や返済条件が優遇されたコロナ関連融資制度が創設されました。
中でも新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業が実質無利子・無担保で融資を受けられる「ゼロゼロ融資」は多くの企業が活用しています。
この2020年に始まった「ゼロゼロ融資」は、民間の金融機関は2021年3月、政府系金融機関は2022年9月に受付を終了しています。そして、この「ゼロゼロ融資」の返済は2023年春頃から本格化するとされています。
今回の帝国データバンクの調査は、こうしたコロナ関連融資制度を借りた企業において、その現在の状況や返済の見通しを明らかにしたものです。
やはり「飲食店」「宿泊施設」など、コロナ禍において大きなダメージを受け、その後の回復に時間がかかる業種において返済に不安を抱えている企業が多くなっていることがわかります。
起業においては日本政策金融公庫などの創業融資制度を活用することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、起業時の融資の注意点や、融資を受ける際のノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | コロナ禍 ゼロゼロ融資 帝国データバンク 新型コロナウイルス 新型コロナ関連融資に関する企業の意識調査(2023年2月) 融資 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年6月8日、株式会社POTETO Mediaは、「POTETO コロナ対策特集」のLINE@(β版)をリリースしたことを発表しました。 「POTETO コロナ対策特集」は、新型コロナウイルス感…
2023年9月19日、SORABITO株式会社は、合計5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、株式会社日本政策金融公庫・株式会社静岡銀行からの融資によるものです。 …
2020年1月7日、H.I.S. Impact Finance株式会社は、株式会社あおぞら銀行と、50億円を上限とする融資コミットメントライン契約を締結したことを発表しました。 H.I.S. Imp…
2021年11月10日、DXHUB株式会社は、「おかえりSIM」を提供開始したことを発表しました。 「おかえりSIM」は、一時帰国者を対象とした通信サービスです。 一時帰国する際の帰国頻度や、滞在期間…
2024年10月25日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、合計175億円の資金調達を実施したことを発表しました。 五常・アンド・カンパニーは、アジア・アフリカの12か国で事業を展開するグループ会社を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…