注目のスタートアップ

企業のWeb3進出をワンストップで支援するサービス「MURA」などを展開する「SHINSEKAI Technologies」が資金調達

company

2023年2月28日、株式会社SHINSEKAI Technologiesは、資金調達を実施したことを発表しました。

SHINSEKAI Technologiesは、企業のWeb3進出をワンストップで支援するサービス「MURA(ムーラ)」や、Web3人材マッチングサービス「MURA BOUNTY BOARD(ムーラバウンティボード)」、次世代のWeb3インフルエンサーの創出を担うクリエイターレーベル「cryptex(クリプテックス)」を展開しています。

今後、簡単・安心安全にメールアドレスだけで開始でき、デジタルカード・デジタルアイテムなどのオフチェーンのNFTを受け取ることができるオフチェーンウォレット「MURA WALLET」を独自開発し、その普及を目指します。

今回の資金は、「MURA」におけるコミュニティプラットフォーム機能やスマートウォレット機能の実装、人員体制の強化に充当します。


暗号資産(仮想通貨)の基盤技術として知られるブロックチェーンを実装した次世代のインターネットのことをWeb3といいます。

ブロックチェーンは、P2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などの特徴を有しています。インターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現できます。

現在ビジネスにおいて注目されているWeb3のサービス・技術には、NFTがあります。

NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用し、改竄されていないことや個人が所有していることを証明する証明書のようなデータが記録されたデジタルデータのことです。

このNFTにより、デジタルデータの流通数を絞ることでプレミアム価値をつけたり、一点モノのアートの流通などが可能になります。

たとえば、コンテンツホルダーはNFTを活用することで、デジタルデータのみでキャラクタービジネスを展開したりできるようになります。

一方でWeb3はまだサービスとしては洗練されていないため、企業がWeb3に参入するにはハードルがあります。

こうした背景から近頃は、Web3参入を支援する企業・サービスが登場し、注目を集めています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ cryptex MURA MURA BOUNTY BOARD MURA WALLET NFT SHINSEKAI Technologies Web3 ウォレット クリプテックス シンセカイテクノロジーズ ブロックチェーン マッチング ムーラ ムーラバウンティボード 人材 支援 進出
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)」公式サイトオープン&ビジネスプラン発表会エントリー受付開始
2024年8月8日、経済産業省は、令和6年度「ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)」の公式サイトをオープンし、この事業で実施する女性起業家と支援者のためのマッチング…
「IT導入補助金2025」 2025年6月時点版のチラシが公開 スケジュール更新
「IT導入補助金2025」における2025年6月時点版のチラシが公開されています。 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフ…
マーケティングのクラウドソーシング&紹介プラットフォーム「PRO-SHARE」β版が6月にリリース。平岡社長コメント
マーケティング担当者の育成支援を手がける株式会社テマヒマは、フリーランスの持つプロジェクトとプロのスキルをシェアするプラットフォーム「PRO-SHARE」のβ版を、2018年6月にリリースすることを発…
バーチャルタレントの支援プラットフォーム「upd8」の運営元が6億円調達!
平成30年8月28日、Activ8株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Makers Fundと、gumiです。 キズナアイなどのバーチャルタレントを支援・プロデ…
シニア人材を中心としたキャリア支援事業を展開する「エイジレス」が1.1億円調達
2022年5月18日、株式会社エイジレスは、総額約1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エイジレスは、シニア人材を中心としたキャリア支援事業を展開しています。 具体的には、ミドル…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集