創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月8日【3/23・24開催】オンラインイベント「働き方改革から働きがい改革へ〜社労士と考える「人を大切にする社会」づくり~」

全国社会保険労務士会連合会が主催するオンラインイベント「働き方改革から働きがい改革へ〜社労士と考える「人を大切にする社会」づくり~」が開催されます。
下記のような課題を持つ経営者・人事労務担当者に向けたオンラインイベントです。
・人材が集まる魅力的な企業にしたい
・ビジネス戦略としてパーパス経営を実践したい
・イノベーティブな企業づくりのヒントを知りたい
・従業員エンゲージメントを高めることの経営上のメリットを知りたい
概要
日時:
Day1. 2023年3月23日(木)14:00~16:40
Day2. 2023年3月24日(金)14:00~16:20
参加費:無料
日本は少子高齢化によって2000年あたりから生産年齢人口の減少が続いています。
人材は経営にとって重要な要素のひとつです。そのため人材に関する課題を解決する必要があるのです。
また日本は長年、長時間労働とそれに伴う生産性の低さを課題として抱えています。
人材が限られている現状、より多くの人が高い生産性を保ったまま働くことができる環境を整備することも重要です。
こうした背景から官民を挙げて働き方改革が推進されているのです。
そして、働き方改革は従業員の健康・安全・福利厚生をテーマに、安心して働くことができる環境づくりを目指していますが、「働きがい改革」はさらに一歩進め、従業員がこの職場で働きたいと前向きな意思で仕事に取り組める環境づくりを目指しています。
働きがい改革は、人材の定着率が悪い企業においてより有効であり、今後地方の中小企業などでも、人材を集めるためのひとつの要素として重要となってくると考えられます。
人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | 人材 企業づくり 働きがい改革 働き方改革 働き方改革から働きがい改革へ〜社労士と考える「人を大切にする社会」づくり~ 環境 職場づくり |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年10月8日、株式会社JCCLは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 JCCLは、高性能・低コストなCO2分離回収技術の開発・実用化を進める、九州大学発スタートアップです。 今…
「DX人材育成ナビ」のご案内です。 株式会社Professional Bankが厚生労働省の受託により実施する、企業のDX人材育成を支援する事業です。 企業内のDX推進を担うコア人材を対象に、在籍型出…
公益財団法人東京都中小企業振興公社(東京ビジネスフロンティア)は、「産業交流展2024」の出展企業を募集しています。 「産業交流展」は、東京都と東京都の経済団体等が主催する中小企業を対象とした展示会で…
2020年9月14日、株式会社タイミーは、総額13億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 空いた時間に働きたい人と、すぐに人手が欲しい店舗・企業をつなぐワーク・シェアリング・アプリ「…
2022年6月20日、アイクラフト株式会社は、リスクモンスター株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 アイクラフトは、情報システム業務をまるごとアウトソーシングできる「iSTAFF…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…