創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月17日「Web3.0時代におけるクリエイターエコノミーの創出に係る調査事業」の実証事業イベント第2弾が実施

経済産業省は、2022年7月5日にリリースした「Web3.0時代におけるクリエイターエコノミーの創出に係る調査事業」におけるイベント第2弾として、複数のアクセサリ(一次創作物)を組合せ、アバター(二次創作物)を作成する実証コンテスト事業及び参加クリエイターからのフィードバック収集を行うことを発表しました。
この事象事業では、クラスター株式会社に委託し、実証事業用イベント空間を作成し、clusterの一般ユーザーを対象にアバター二次創作コンテストを実施します。
コンテスト内容
・参加者は、clusterのアクセサリ機能に投稿されたコンテスト用一次創作物とアバターメイカーのアバターを組み合わせたアバターを作成し応募する
・応募されたアバターは、事務局で一次審査を実施する
・一次審査を通過したアバターは実証事業用イベント空間に展示され、来場者による投票を実施する
・上位10作品程度を表彰式で展示し、審査員賞など各賞を授与する
・参加ユーザーに対してアンケート調査を実施する
概要
タイトル:経済産業省presents「メタバースファッションコンテスト」
募集期間:2023年1月12日(木)〜2月2日(木)
投票期間:2023年2月24日(金)〜2月28日(火)
表彰式:2023年3月10日(金)
場所:cluster
テーマ:浮島
応募作品:cluster「アクセサリ機能」を活用したアバターメイカーのアバター
クラスター株式会社が運営する「cluster」は、スマートフォン・PC・HMD(VRゴーグル)など、さまざまなデバイスで利用できるメタバースプラットフォームです。
メタバースとは大雑把にいえばインターネット上に構築された大規模で自由な仮想空間のことです。
「cluster」では、ユーザーが自身で仮想空間そのものを構築できるほか、空間内で他ユーザーとコミュニケーションをとったり、ゲームをしたり、デートをしたり、遊んだりすることができます。
メタバースを楽しむためには、自分を表象するアバターが必要となります。多くは3Dモデルであり、プラットフォーム側がプリセットとして用意しているものや、アバター作成ツールを使ったり、3Dクリエイターがつくった無償のモデルをダウンロードしたり、有償のものを購入したりして利用しています。
さらに、アバターに着せるための服やアクセサリーをカスタマイズするということも日常的に行われており、アバターはメタバースを楽しむ上で重要な文化のひとつとなっています。
コンテストに参加する場合だけでなく、自社のサービスを成長させていくためには、自社の分析が必要となります。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | cluster VR Web3 Web3.0時代におけるクリエイターエコノミーの創出に係る調査事業 アバター クラスター クリエイター クリエイターエコノミー コンテスト 一次創作 事業 二次創作 創作 経済産業省 調査 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京信用保証協会主催「第38期創業スクール」のご案内です。 「話す」&「書く」を繰り返すワークショップスタイルで6日間で創業計画書の策定を目指します。 対象者 以下の(1)~(4)にすべて該当する方 …
2023年2月28日、オシロ株式会社は、総額5億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オシロは、クリエイター・アーティスト向けのコミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」…
2023年4月20日、株式会社CharacterBankは、総額約3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CharacterBankは、2019年からVRゲームの企画・開発・運営を…
2021年1月12日、note株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、BASE株式会社と資本業務提携契約を締結したことも併せて発表しました。 noteは、メディア・プラットフォーム「…

