創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月10日NFTやDappの開発を通じNFTコンテンツエコシステムの構築を目指す「synschismo」が1,500万円調達

2022年5月10日、synschismo株式会社は、1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
synschismoは、NFTやDapp(分散型アプリケーション)の開発を通じNFTコンテンツエコシステムの構築を目指しています。
「NFTレンタルプロトコル」、「NFTコミュニティ向けコンテストプロトコル」、「NFTコンテンツの企画・開発」の3つのサービスを皮切りに、様々なユーザーを対象としたソリューションを幅広く提供し、NFTコンテンツを取り巻くエコシステムの構築を行っていきます。
今回の資金は、創造経済の拡大に向けたNFTコンテンツエコシステムの構築に充当します。
—
これまで画像・動画・音楽といったデジタルデータは複製・改竄が容易だったため、不正な流通を防ぐためデータにプロテクトをかけるといった対策を行っています。プロテクトを突破する技術は日々進化しており、不正な流通を完全に防ぐことはできません。
しかし、ブロックチェーン技術を活用した、デジタルデータに唯一無二の資産的価値を付与する技術であるNFT(Non-Fungible Token, 非代替性トークン)により、デジタルデータの流通を根本的に変革できる可能性が見えてきました。
またNFTによって、デジタルデータの創作物を生み出すクリエイターが適切に報酬を得ることも可能となります。現在、この新たな経済圏を創出するため、様々なプレイヤーがNFT領域に参入しており、非常に活気のある市場へと成長しています。
一方で、このNFT領域はまだ登場して間もないため、既存のサービスよりも洗練されておらず、利用に関しても複雑であるため、ユーザーを獲得するための課題をいくつも抱えています。synschismoがNFT領域においてどのようなサービスを展開するのか注目が必要です。
新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | NFT synschismo エコシステム コンテンツ ブロックチェーン 株式会社 経済圏 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月9日、BMF Japan株式会社は、Boston Micro Fabricationが、4,300万ドル(約58億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 Boston Micro …
2024年9月12日、株式会社ザ・ファージは、資金調達を実施したことを発表しました。 ザ・ファージは、医療・ヘルスケア製品の開発や、研究開発支援事業を展開しています。 とくに食後血糖値に注目しています…
2024年4月30日、株式会社エムネスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社メディパルホールディングス=のコーポレートベンチャーキャピタルファンドであるMEDIPAL Inno…
2022年6月28日、一般社団法人プロティアン・キャリア協会は、株式会社富士通ラーニングメディアと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 プロティアン・キャリア協会は、法人向けにセミナー・eラー…
2020年2月3日、株式会社スペースエンジンは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メーカーと店舗をつなぐ卸・仕入れのプラットフォーム「SpaceEngine」を運営しています。 店頭…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…