創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月16日「Animoca Brands」がxRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を運営する「Psychic VR Lab」に1億円出資

2023年1月13日、Animoca Brands株式会社は、株式会社Psychic VR Labに1億円の出資を行ったことを発表しました。
Psychic VR Labは、アーティストのためのXRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」の運営や、「STYLY」を活用した企画・制作事業を展開しています。
「STYLY」は、アーティストに空間表現の場を提供するクリエイティブプラットフォームです。
このプラットフォームを活用することで、コンセプチュアルなショップ、インスタレーション、ギャラリーなど、クリエイターの創造性を発揮した仮想空間を構築できます。
Animoca Brandsは、香港を拠点とするWeb3企業Animoca Brands Corporation Limitedの日本における戦略的子会社として2022年2月に設立された企業です。
大手出版社、ブランド、教育、スポーツ競技団体、アスリート、アーティスト、ゲーム会社といった、日本の知財やコンテンツ(IP)ホルダーが世界に直接コミュニティを作り、グローバルでファンを獲得し、トラフィックを創出することを支援しています。
具体的には、ブロックチェーン技術を活用したプラットフォームを構築・提供し、日本の知財・IPホルダーが Web3のエコシステムの中でNFT・トークンを発行できる仕組みを提供しています。
VR(Virtual Reality:仮想現実)とは、専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)などによって仮想空間を現実であるかのように疑似体験させる仕組み・技術のことです。
現実の空間では難しい体験・表現も可能であることから、とくにエンターテインメントの領域で高い注目を集めています。
たとえば、コロナ禍では感染症対策のために会場に観客を入れて行うライブエンターテインメントの開催が難しくなりましたが、VRであればオンラインでありながら没入感の高いライブエンターテインメントが可能であり、その可能性が模索され続けています。
また、VRの領域では仮想空間を自由に移動し、同時にアクセスしているユーザーと交流ができるサービス(VRChatなど)が人気を集め、新たな文化として育っています。
こうした空間では、現実空間では不可能だった空間を使った表現を手軽に行えることから、アーティスト・クリエイターに注目されており、今後もXRは次世代のコンテンツ・次世代の表現として成長していくことが予測されます。
最新技術や最新技術を活用したプロダクトの開発には豊富な資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Animoca Brands Psychic VR Lab STYLY VR アーティスト クリエイター クリエイティブ 株式会社 空間 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社Piece to Peaceは、総額約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マーケティング領域を中心とする、正社員では採用できないレベルの優秀なプロ人材を“週1~4回の出…
2020年10月15日、株式会社オリィ研究所は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 以下の製品・サービスを開発・提供しています。 ・遠隔操作で自由自在に動かせる小型分身ロボット「Ori…
2021年12月14日、株式会社overflowは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 プロダクト開発人材の複業転職プラットフォーム「Offers(オファーズ)」を運営しています。 プ…
2022年4月1日、株式会社SIGNATEは、経営陣によるマネジメント・バイアウト(MBO)を実施するとともに、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、データスキルマネジメントSa…
2023年4月24日、株式会社FUNDINNOは、INTLOOP株式会社を引受先とした第三者割当増資を行い、業務提携を開始したことを発表しました。 FUNDINNOは、株式投資型クラウドファンディング…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
