注目のスタートアップ

頭痛治療用アプリ開発を目指す「ヘッジホッグ・メドテック」が1.45億円調達

company

2022年11月30日、株式会社ヘッジホッグ・メドテックは、総額1億4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ヘッジホッグ・メドテックは、片頭痛をターゲットとした医療用アプリの開発を目指しています。

偏頭痛治療において有効な認知行動療法をスマートフォンのアプリを用いて行うことで、より効果の高い治療を実現します。

今回の資金は、CXO・エンジニアなどの採用強化、医療機関と連携した臨床試験の推進に充当します。

今後、頭痛治療用アプリの治験を行い、薬事承認・保険収載を目指し、さらに海外展開に向けた準備を行います。

治療用アプリとは、デジタル技術によって病気を治療する手法のことです。より専門的な言葉ではDTx(デジタルセラピューティクス)といいます。

DTxは国内ではまだ正確に定義されていませんが、米国では「エビデンスに基づき臨床的に評価されたソフトウェアを利用して患者に直接医療行為を行うことにより、疾患・障害の治療・管理・予防を行うもの」と定義されています。

米国で2010年にWellDoc社の糖尿病管理用アプリ「BlueStar」が承認を取得したのが世界初のDTxであり、その後米国を中心にDTxの開発が進められています。

現在は、うつ病、耳鳴り、パニック障害、アルコール依存症などのDTxが承認され、実際の治療で利用されています。

DTxはスマートフォンのアプリによって治療を行うものであるため、患者に継続的に介入して行動変容を促したり、患者の情報の取得・把握したりすることで治療できる、もしくは治療効果が向上する疾患において適用できます。

片頭痛(偏頭痛)は、頭痛の一種で、発作的な痛みや吐き気・嘔吐などの症状を伴います。

片頭痛の原因は完全には明らかにされていませんが、タバコ・ストレス・酒・肩こり・食事や飲み物などの誘引によって引き起こされます。

ストレスの誘引によって引き起こされる片頭痛の場合は、認知行動療法という治療法が実施されることがあります。

認知行動療法はうつ病などの心の病などに対する心理療法であり、患者の「認知」と患者が症状に対してとる「行動」に介入し、認知の歪みを修正し、症状にアプローチします。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要になってきます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DTx デジタルセラピューティクス 株式会社 治療アプリ 治療用アプリ 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

カーボンクレジットの生成・販売を通じた環境価値市場創出と農業体系の構築を手がける「フェイガー」が11.7億円調達
2025年1月20日、株式会社フェイガーは、総額11億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フェイガーは、カーボンクレジットの生成と販売を通じた環境価値市場の創出と農業体系の構築を手が…
高機能フッ素系材料メーカーの「ユニケム」が資金調達
2023年3月23日、ユニケム株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ユニケムは、2019年に創業した、フッ素系界面活性剤をはじめとする高機能フッ素系材料のメーカーです。 現在使用されてえ…
会場を持たない中古車オークションサービス「QCA」を発表 事前登録を開始
2022年6月14日、カーベース株式会社は、「QCA」の事前登録を開始することを発表しました。 「QCA」は、会場を持たない、新たな業者向け中古車オークションサービスです。 出品・競り・落札すべてがオ…
【最大30万円支援】学生起業家向け助成金「AIBC学生起業支援助成金制度」【3/1開始】
株式会社メサイアは、「AIBC学生起業支援助成金制度」を2025年3月1日から開始しました。 この制度は、企業を目指す高校生・大学生を対象に、ビジネススキルを学び、実践的な起業準備を進めるための支援を…
パーソナライズ予防ケアサービス「Wellness Membership」などを展開する「ウェルネス」が2.8億円調達
2024年4月12日、株式会社ウェルネスは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウェルネスは、パーソナライズ予防ケアサービス「Wellness Membership」や、パ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集