創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月30日ファッションアイテムのサステナブルアウトレットモール「SMASELL」を展開する「ウィファブリック」が7.5億円調達

2022年11月29日、株式会社ウィファブリックは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ウィファブリックは、ファッションアイテムのサステナブルアウトレットモール「SMASELL(スマセル)」を運営しています。
約1,300社の商品を、最大98%オフで購入できるファッション通販サイトです。
ファッションの廃棄を削減するため、最後の1点まで商品を届けたい企業・ブランドと、お得に商品を購入したいユーザーをつなげています。
また、「SMASELL」を中心に、ブランドメーカーと顧客の衣類回収における協業や、アーティストとコラボしたアップサイクルプロジェクトなど、循環型社会を実現するための活動を展開しています。来期には大手アパレル企業とのタイアップがスタートする予定です。
今回の資金は、顧客の購買体験向上のためのアプリ開発やAI技術の導入などの機能拡充などに充当します。
—
アパレル業界ではファストファッションの台頭により大量生産・大量消費のビジネスモデルが強い影響力を持っています。
しかしこのファストファッションは、余剰在庫、衣類の大量廃棄、大量の水の使用・マイクロプラスチックの排出などの環境問題、生産工程における過酷な労働の問題などさまざまな問題を抱えており、国際的に批難されています。
また、高級ブランドにおいては、割引やセールなどで売ることでブランド価値が毀損されることを防ぐため、売れ残ったファッションアイテムを、たとえ新品だったとしても廃棄処分することが常態化していたのですが、2018年に消費者からの強い抗議(不買運動など)を受け、処分を取りやめることを決定したブランドもありました。
こうした廃棄の問題はSDGsの推進に伴い、消費者に強く認識されるようになっています。アパレル業界以外では、食品業界における食品ロス(フードロス)も大きな問題であり、この問題を解決するためいくつものスタートアップが取り組んでいます。
たとえば、余剰在庫やB級品などをEC(ネット通販)で割引販売する事業は、近年数多く登場しています。
従来はブランド価値が毀損されることを恐れて割引販売を行わない企業・ブランドが多かったのですが、近年の消費者の意識の変化により、むしろ廃棄せず、割引販売を行う企業・ブランドのほうが良いイメージを持つというように変わってきています。
SDGsによって消費者の意識が変わっているため、以前までとは違った市場が登場しています。いくつもブルーオーシャンがあると考えられるため、市場を分析することが重要です。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EC SMASELL アパレル ウィファブリック サーキュラーエコノミー サステナブル スマセル ファッション ファッションアイテム モール 循環型社会 循環型経済 服 株式会社 資金調達 通販サイト |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月6日、PIVOT株式会社は、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 PIVOTは、経済コンテンツメディア「PIVOT」を運営しています。 ビジネスパーソンが気になっている最新のテ…
2023年3月3日、株式会社Looopは、東和銀行より2億9200万円を調達したことを発表しました。 グリーローンの概要 企業名:株式会社Looop 融資額:292百万円 契約締結日:2023年3月3…
2023年3月31日、株式会社PLAYは、株式会社WOWOWと資本業務提携、株式会社TBSホールディングス、およびテレビ東京ホールディングスと資本提携を行ったことを発表しました。 PLAYは、OTT配…
2022年9月8日、株式会社RiceWineは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 RiceWineは、日本酒のD2Cブランド「HINEMOS」を展開しています。 2019年に委託醸造…
EXest株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ガイドと訪日旅行者をマッチングするプラットフォーム「WOW U」を運営しています。 また、ガイドを育成する「WOW U-education…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…