注目のスタートアップ

ファッションアイテムのサステナブルアウトレットモール「SMASELL」を展開する「ウィファブリック」が7.5億円調達

company

2022年11月29日、株式会社ウィファブリックは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ウィファブリックは、ファッションアイテムのサステナブルアウトレットモール「SMASELL(スマセル)」を運営しています。

約1,300社の商品を、最大98%オフで購入できるファッション通販サイトです。

ファッションの廃棄を削減するため、最後の1点まで商品を届けたい企業・ブランドと、お得に商品を購入したいユーザーをつなげています。

また、「SMASELL」を中心に、ブランドメーカーと顧客の衣類回収における協業や、アーティストとコラボしたアップサイクルプロジェクトなど、循環型社会を実現するための活動を展開しています。来期には大手アパレル企業とのタイアップがスタートする予定です。

今回の資金は、顧客の購買体験向上のためのアプリ開発やAI技術の導入などの機能拡充などに充当します。

アパレル業界ではファストファッションの台頭により大量生産・大量消費のビジネスモデルが強い影響力を持っています。

しかしこのファストファッションは、余剰在庫、衣類の大量廃棄、大量の水の使用・マイクロプラスチックの排出などの環境問題、生産工程における過酷な労働の問題などさまざまな問題を抱えており、国際的に批難されています。

また、高級ブランドにおいては、割引やセールなどで売ることでブランド価値が毀損されることを防ぐため、売れ残ったファッションアイテムを、たとえ新品だったとしても廃棄処分することが常態化していたのですが、2018年に消費者からの強い抗議(不買運動など)を受け、処分を取りやめることを決定したブランドもありました。

こうした廃棄の問題はSDGsの推進に伴い、消費者に強く認識されるようになっています。アパレル業界以外では、食品業界における食品ロス(フードロス)も大きな問題であり、この問題を解決するためいくつものスタートアップが取り組んでいます。

たとえば、余剰在庫やB級品などをEC(ネット通販)で割引販売する事業は、近年数多く登場しています。

従来はブランド価値が毀損されることを恐れて割引販売を行わない企業・ブランドが多かったのですが、近年の消費者の意識の変化により、むしろ廃棄せず、割引販売を行う企業・ブランドのほうが良いイメージを持つというように変わってきています。

SDGsによって消費者の意識が変わっているため、以前までとは違った市場が登場しています。いくつもブルーオーシャンがあると考えられるため、市場を分析することが重要です。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ EC SMASELL アパレル ウィファブリック サーキュラーエコノミー サステナブル スマセル ファッション ファッションアイテム モール 循環型社会 循環型経済 株式会社 資金調達 通販サイト
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クリエイターコラボプラットフォーム「FEAT」を運営する「KUROGO」が資金調達
2025年7月18日、KUROGO株式会社は、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約1億円となりました。 KUROGOは、クリエイターコラボプラットフォーム「FEAT(フィート…
住宅ローンのオンライン管理システム「CE Mortgage」を利用した全国保証による「Web審査サービス」がリリース
2022年8月26日、クレジットエンジン株式会社は、提供する「CE Mortgage」を利用した「全国保証Web審査サービス」が2022年9月1日にリリースされることを発表しました。 「CE Mort…
「シェルパ・アンド・カンパニー」が6,000万円調達 ESG経営推進クラウド「SmartESG」(β版)をリリース
2022年5月18日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、ESG経営推進クラウド「SmartESG」のβ版の提供を開始したことも併…
おしゃべりAI「Cotomo」を開発する「Starley」が2億円調達
2024年12月25日、Starley株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Starleyは、音声会話型おしゃべりAI「Cotomo(コトモ)」を開発・提供しています。 ユ…
AIインカムアプリ「RECAIUSフィールドボイスインカム」を提供する「ボイット」が1億円調達
2024年5月15日、ボイット株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ボイットは、AIインカムアプリ「RECAIUSフィールドボイスインカム」を提供しています。 2023年10…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集