創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月2日施設向けAI警備システムを提供する「アジラ」が資金調達

2022年11月1日、株式会社アジラは、資金調達を実施したことを発表しました。
これにより、シリーズBラウンド調達総額は約6.4億円となりました。
引受先は、阪急阪神不動産株式会社のCVCファンドである「HHP共創ファンド1号投資事業有限責任組合」と、鎌倉投信株式会社とフューチャーベンチャーキャピタル株式会社(共同GP)が共同運営する「創発の莟1号投資事業有限責任組合」です。
また、阪急阪神不動産株式会社とは事業提携契約を締結しています。
アジラは、施設向けAI警備システム「アジラ」や、独自開発の行動認識AIを活用したソリューションの提案などを展開しています。
「アジラ」は、防犯カメラに映る人の行動をAIによって認識し、通常とは異なる行動(犯罪や事故など)を検知した際に即時通知するシステムです。
これにより、従来見逃していた迷惑行為や、不審な行動を早期発見し、事件・事故へのスピーディな対応を実現できます。
今回の資金調達と事業提携により、「アジラ」の拡販体制の増強、行動認識AIの高度化、コーポレートガバナンスの強化を推進します。
—
AI技術はさまざまな領域で活用されています。
とくに画像認識は、カメラという一般的なデバイスでありながら、さまざまなデータの取得や解析ができることが特徴的です。
さらに応用範囲が広く、工場における製品・部品の不具合検出、防犯カメラにおける不審者・異常行動の検知、交通量調査、スポーツにおける動作解析など、さまざまな領域で効率化や革新をもたらしています。
近年、国内では犯罪や迷惑行為などを未然に防止するため防犯カメラの設置が進んでいます。
たとえば、愛知県刈谷市では2003年度の刑法犯認知件数が4,500件を突破していたのですが、2011年度から街頭への防犯カメラの設置を進め、当初106台だった防犯カメラを、2017年には930台へと大幅に拡張しました。
これにより、2012年度の刑法犯認知件数が2,239件だったものが、2017年には1,200件へと大きく減少しています。
また、防犯カメラは自治体が設置するものだけでなく、企業などが設置するものもあります。
大型の施設ではスタッフの目が行き届かないこともあるため、防犯カメラを設置することで死角となりやすい場所を遠隔で監視できます。
一方で、警備業界は深刻な人手不足にあります。たとえば、2019年の有効求人倍率は全職種では1.45倍であるのに対し、保安では7.77倍となっています。
そのため警備業界では警備そのものを効率化する仕組みが求められており、AIを搭載した防犯カメラによって不審な行動や事故などを検知するシステムの導入が進んでいます。
AIはこれまで不可能だったシステムを実現しています。ビジネスによって非常に有効なシステムもあるため、導入を検討するとよいでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI アジラ カメラ システム 施設 株式会社 画像解析 認識 警備 資金調達 防犯 防犯カメラ |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月7日、株式会社CORDERは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 CORDERは、在宅ワーカーを活用した建築積算代行サービス「CORDER」を提供しています。 副業・フリ…
2019年9月18日、テックタッチ株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 大企業向けデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォーム「テックタッチ」を開発・提供…
2022年8月11日、セディカル株式会社は、総額6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 セディカルは、“食べた方が良いチョコレート”をコンセプトに、医師とショコラティエが共同開発した低…
2020年12月3日、dely株式会社は、イオンリテール株式会社と連携し、2020年12月3日(木)から「クラシル」内でネット・スーパーのサービスを開始することを発表しました。 「クラシル」は、国内最…
2023年2月16日、株式会社Alpaca.Labは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Alpaca.Labは、運転代行配車アプリ「AIRCLE(エアクル)」を展開しています。 利用…
大久保の視点
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…