「INFLUENCER BANK」が「メモリア」と業務提携 企業向け「NFTマーケティング丸投げ支援サービス」をリリース

tool

2022年8月17日、株式会社ベクトルの子会社である株式会社INFLUENCER BANKは、株式会社メモリアと業務提携契約を締結したことを発表しました。

また業務提携により、企業向けに「NFTマーケティング丸投げ支援サービス」を提供開始することも併せて発表しています。

INFLUENCER BANKは、インフルエンサー事業や、育成型ライバープロダクション「pino live」などを展開しています。

メモリアは、NFTマーケットプレイス「memoria」の運営などを行っています。

今回発表した「NFTマーケティング丸投げ支援サービス」は、INFLUENCER BANKのインフルエンサーマーケティングなどの知見と、メモリアが培ってきたNFTマーケットプレイスの知見を活用し、企業とファンのエンゲージメント向上にNFTを活用する方法を立ち上げ、企画から実行までをフルサポートするサービスです。

具体的には、NFTを活用したキャンペーンの企画・実行・PR、NFTを活用した企業とファンとのコミュニティ形成支援、アーティスト・タレント・インフルエンサーのNFT活用支援・企業との連携を行います。

NFT(Non-Fungible Token, 非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用することにより、改竄されていないことを証明する証明書のようなデータが記録されたデジタルデータのことです。

これまでのデジタルデータはコピーや改竄が容易だったため、漫画や音楽などのデジタルな著作物は海賊版といった不正な流通に悩まされていました。

しかしNFTはコピーや改竄がされていないことを証明できるため、デジタルデータの健全な流通を実現します。

NFTはまずデジタルアートの領域で注目されました。世界初のNFTアートであるKevin McCoy《Quantum》は約150万ドルで取引されました。

当初NFTは暗号資産の領域で投機の対象として見られていましが、現在はクリエイターエコノミー・トークンエコノミーの創出や、企業におけるIPの活用などでも注目されています。

今後NFTがどのように広まっていくのかは未知数ではありますが、現在大きな注目が集まっている領域であるため、NFTに取り組むことで注目を集められ、さらに早期に実績を積み上げていくことが可能です。

INFLUENCER BANKとメモリアは、早期にNFTに取り組む企業をサポートするため、「NFTマーケティング丸投げ支援サービス」を立ち上げています。

他社との提携や協業は、ビジネスの拡大や新たなイノベーションを起こすために重要なもののひとつです。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 便利なサービス
関連タグ INFLUENCER BANK NFT NFTマーケティング丸投げ支援サービス PR インフルエンサー エンゲージメント ファン マーケティング メモリア ライバー 株式会社 業務提携
詳細はこちら

企業向け『NFTマーケティング丸投げ支援サービス』提供開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

建設・製造・物流などレガシー業界のDXを推進するAIスタートアップ「Advancy」が資金調達
2023年9月1日、Advancy株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Advancyは、建設・製造・物流などの業界に特化し、ビッグデータ解析や画像認識、自然言語処理などのAI技術を活用…
「オンコール」が「一般財団法人 全日本労働福祉協会」と共同で「ネットワーク健診サービス」を開始
2022年8月15日、株式会社オンコールは、一般財団法人 全日本労働福祉協会と共同で、「ネットワーク健診サービス」の提供を開始することを発表しました。 「ネットワーク健診サービス」は、企業の従業員・家…
「松竹」がNFTにより「推し活」を支援するWeb3スタートアップ「プレイシンク」に出資
2023年5月11日、松竹株式会社は、CVCである松竹ベンチャーズ株式会社が運営する「松竹ベンチャーズ1号投資事業組合」を通じ、株式会社プレイシンクに出資したことを発表しました。 プレイシンクは、NF…
電動マイクロモビリティー「Striemo」を開発する「ストリーモ」が2億円調達
2022年8月17日、株式会社ストリーモは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ストリーモは、電動マイクロモビリティー「Striemo」を開発しています。 キックボードに似た形の電動マ…
研究開発や予防医学と運動を複合的に提供するフィットネスジムを展開する「ORKAホールディングス」が資金調達
2022年6月10日、ORKAホールディングス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ORKAホールディングスは、「運動介入によるホルモン増加の報告」「発育期の運動が身体発育に及ぼす影響」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集