創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年8月13日金融教育イベント「キッズフリマ」を企画・運営する「HONEYTHING」が「ワイズインテグレーション」と業務提携

2022年8月12日、株式会社HONEYTHINGは、株式会社ワイズインテグレーションと業務提携契約を締結したことを発表しました。
HONEYTHINGは、金融教育イベント「キッズフリマ」を企画・運営しています。
小学生に限定したフリーマーケットで、現金を実際に使った売買取引によって金銭感覚を養える体験型の教育イベントコンテンツです。
ワイズインテグレーションは、子ども向けのプログラミング教育「ソビーゴ」や、マーケティング事業などを展開しています。
今回の提携により、関東・首都圏エリアが中心だった「キッズフリマ」の全国展開や、地方自治体・企業との連携による「キッズフリマ」の開催規模の拡大などを行っていきます。
—
日本ではお金に関する教育が行われてこなかったこともあり、諸外国と比べて金融リテラシーが低いことが課題となっています。
国内では低金利政策が続き、また公的年金の支給水準が2割減るとの試算が公表されたことなどもあり、若年層からの資産形成の重要性が高まっています。
こういった背景から子ども向けの金融教育のニーズも高まっています。2022年4月からは、高校の家庭科では資産形成の授業が行われるようになっています。
こうした状況の中、HONEYTHINGは「キッズフリマ」の運営を通じ、小学生の金融教育に貢献しています。
実際に現金を使ったモノの売買を行うため、実態に即した金銭感覚を養えること、モノの価値の判断基準を養えること、接客・交渉といったコミュニケーション能力を養えることなどを特徴としています。
企業経営においてもお金はもっとも重要な要素のひとつです。とくに創業期は出ていくお金のほうが多くなるため、資金繰り表をつくり、お金の流れを把握することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | HONEYTHING イベント キッズフリマ ソビーゴ ワイズインテグレーション 教育 教育イベント 株式会社 業務提携 金融 金融教育 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年10月5日、モノグサ株式会社は、総額4億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 学校・塾・語学教室などの教育機関向けの学習支援SaaS「Monoxer(モノグサ)」を運営して…
2020年4月13日、株式会社Coral Capitalは、既存投資先スタートアップへの追加投資専用のグロース・ファンドを設立したことを発表しました。 追加投資専用のファンド「Coral Growth…
2025年2月10日、ヴィタリテ株式会社は、5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ポーラ・オルビスホールディングスです。 ヴィタリテは、産後ケア施設「ヴィタリテハウス…
2023年12月6日、株式会社フェイガーは、総額3億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フェイガーは、農家向け脱炭素施策の収益化と、カーボンクレジットの流通サポートを手がけています…
2022年1月26日、株式会社400Fは、総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 お金のオンラインチャット相談プラットフォーム「お金の健康診断」や、お金の悩み・疑問を解決するW…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
