「M&A DX」が「SOICO」と業務提携 M&A対応型ストックオプション契約を促進

tips

2022年8月8日、株式会社M&A DXは、SOICO株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。

M&A DXは、M&A・相続・事業承継に関するサービスを総合的に提供しています。

SOICOは、資本政策、株式報酬制度に関するコンサルティングサービスを提供しています。

今回の提携により、SOICOが展開するM&A対応型ストックオプション契約を促進し、スタートアップ・ベンチャー企業のファイナンス支援を強化します。

SOICOはM&A DXにスタートアップ・ベンチャー企業のM&Aニーズを連携することで、スタートアップ・ベンチャー企業のイグジット戦略サポートを強化します。

SOICOは、藍澤證券株式会社と共同で開発した「M&A対応型ストックオプション利用契約」を展開しています。

通常、無償税制適格ストックオプションを未上場時点で権利行使した場合、税制適格性がなくなり、給与課税の対象となってしまします。

無償税制適格ストックオプションは社員へのインセンティブとして利用されることが多く、また税金が発生するタイミングが少なく、税率が低いことからベンチャー企業を中心に利用されています。

しかし成長企業では、IPOではなくM&Aによるイグジットを行う場合があり、この場合は未上場時点で権利行使することになります。

「M&A対応型ストックオプション利用契約」は、未上場時点での権利行使においても、税制適格性を維持したまま行使できる新たなスキームであるため、M&Aによるイグジットを考えている企業でも無償税制適格ストックオプションを活用することができます。

今回、M&A支援を手掛けるM&A DXとの提携によって、さらに活用する企業が増えると予測されます。

シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、M&Aのメリットや成功パターンについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ M&A M&A DX M&A対応型ストックオプション契約 SOICO ストックオプション 無償税制適格ストックオプション
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

経営支援引継ぎを支援するWebメディアプラットフォーム「ツグナラ」運営の「サクシード」が「埼玉縣信用金庫」と業務提携
2022年6月17日、株式会社サクシードは、埼玉縣信用金庫と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 サクシードは、地域特化型M&Aや経営支援引継ぎを支援するWebメディアプラットフォーム「ツグナ…
中小企業向けの新型M&Aサービス「M&Aバザール方式」を運営する「M&Aバザール」が8,500万円調達
2023年12月4日、株式会社M&Aバザールは、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 M&Aバザールは、中小企業向けのM&Aサービス「M&Aバザール方式」を開発・運営しています。…
中小型IT事業のM&Aとロールアップを行う事業投資会社「FUNDiT」が資金調達
2023年6月30日、株式会社FUNDiTは、NOW株式会社が運営するファンドと株式会社エアトリを引受先とする第三者割当増資を臨時株主総会で決定したことを発表しました。 FUNDiTは、IT領域での事…
中小M&A後の統合作業(PMI)に係る実証事業の参加企業を募集
2023年9月4日、中小企業庁は、中小M&A後の統合作業(PMI)に係る実証事業の参加企業を募集することを発表しました。 中小企業庁は、M&A成立後の経営や事業の統合作業(PMI)やその支援の在り方に…
M&A総合支援プラットフォーム「BATONZ」運営の「バトンズ」がECマーケティング事業など展開の「いつも」と協業
2021年6月2日、株式会社バトンズと、グループ会社の株式会社日本M&Aセンターは、株式会社いつもと、3社間での協業を開始したことを発表しました。 バトンズは、M&A総合支援プラットフォーム「BATO…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集