創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月23日令和3年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」(5次締切)の補助事業者が採択
中小企業庁は、2023年度(令和4年度)補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」(5次締切)について、補助事業者を採択し公表したことを発表しました。
五次締切日
2023年5月12日(金)
採択件数
478件(うち、経営革新事業:186件、専門家活用事業:275件、廃業・再チャレンジ事業:17件)
ほとんどの国内企業は中小企業であり、その半数以上が60歳以上の経営者によって運営されています。
経営者の高齢化に伴い、年齢を理由とした経営者の引退が増加しています。失われてしまう経験や経営資源、雇用を守るためには、次世代の経営者に引き継ぐ必要があります。
しかしながら、中小企業庁の「2021年版 中小企業白書」によれば、60代の経営者の後継者不在率は48.2%、70代では38.6%、80歳以上では31.8%に達しています。
このように、後継者のいない企業が高齢の経営者を抱えているケースも少なくないため、具体的な対策が必要です。
この後継者不足は深刻な問題として広く認識されており、政府・自治体・企業などが取り組みを進めています。
これらの取り組みの成果として、後継者不在率は2017年をピークに減少しています。
「事業承継・引継ぎ補助金」は、事業の承継やM&Aをきっかけに新たな挑戦をする買い手・売り手の両方を支援するための補助金です。
事業を引き継ぐ側(買い手)は、事業の再構築、設備投資、販路開拓、M&A時の専門家の活用などで補助金を利用することができます。
事業を譲る側(売り手)は、M&A時の専門家の活用や、M&Aが実現できなかった場合の事業の廃業や再チャレンジなどで補助金を活用することができます。
M&Aが成立しなかった場合でも利用できるため、事業承継やM&Aを検討する企業にとって魅力的な補助金と言えます。
事業の継承は、起業の一つの方法として注目されていますが、ゼロからの起業とは異なるノウハウが必要です。創業手帳では、無料の創業コンサルティングを提供しています。また、起業家や専門家の経験を基にした起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で提供しています。ぜひご活用ください。
また、事業承継後は経営発展のために資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | M&A 事業承継 事業承継・引継ぎ補助金 助成金 引き継ぎ 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
一般社団法人日本施設園芸協会は、令和3事業年度「施設園芸等燃油価格高騰対策 施設園芸セーフティネット構築事業」の3次公募について発表しました。 これは、農林水産省が実施する、計画的に省エネに取り組む施…
2023年6月23日、中小企業庁は、令和5年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金」に係る補助事業者の採択結果について発表しました。 令和5年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事…
一般財団法人住宅保証支援機構は、「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」について発表しました。 住宅に困窮する子育て世帯や高齢者世帯等の住宅確保要配慮者の増加に対応するため、民間賃貸住宅や空き家を活用…
2023年6月26日、中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の3次募集の開始を発表しました。 コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたイン…
農林水産省は、令和6年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策)農山漁村発イノベーション推進事業(農山漁村発イノベーション創出支援型)のうち農山漁村発イノベーションサポート事業「地域の食の絆…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…