注目のスタートアップ

不妊治療データ分析アプリ「cocoromi」や診療システム「vivola KARTE」などを提供する「vivola」が1.2億円調達

company

2022年7月11日、vivola株式会社は、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

vivolaは、不妊治療データ分析アプリ「cocoromi」や、診療システム「vivola KARTE」、動画と有識者によって不妊治療の社内理解を促進する企業向けセミナーなどを展開しています。

「cocoromi」は、治療スケジュール/データ管理機能や、不妊治療患者が自分と似たケースの治療をすることができる統計/同質データ比較機能、医師インタビュー記事などでの不妊治療に関する情報の提供により、不妊治療を支援するアプリです。

今回の資金は、「cocoromi」の提供価値の最大化や認知拡大、「vivola-KARTE」の拡販、患者の最適な治療プロトコルの決定の一助となる類似症例DBの開発の加速に充当します。

類似症例DBは、2023年の上市を目指して開発を進めています。

国立社会保障・人口問題研究所「第15回出生動向基本調査」(2015年)によると、不妊を心配したことがある(または現在心配している)夫婦の割合は35.0%で、子どものいない夫婦では55.2%となっています。また、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある(または現在受けている)夫婦は全体で18.2%で、子どものいない夫婦では28.2%となっています。

以上のデータから不妊に悩む人が相当数存在していることがわかります。日本では少子化が課題となっているため、子どもが欲しいのに授かることができないという不妊治療に関する支援体制の充実も必要であると考えられます。

一方で日本では子どもは天からの授かりものであり、作ろうと思って作ったりするのではなく自然に任せるという考え方が強く、適切な妊活や不妊治療を実施できていない夫婦が数多く存在しているといわれています。

親や周囲の人に相談できないというケースも多いため、不妊治療に関して気軽に相談でき、正しい情報を得られる場所が求められています。

vivolaは、不妊治療に悩む人をサポートするため、​不妊治療データ分析アプリ「cocoromi」を提供しています。

また同時に取得した不妊治療のデータを医療機関などに提供することで、不妊治療の質の向上にも貢献することを目指しています。

医療や農業など、さまざまな社会課題が喫緊の問題として迫ってきていますが、AIなどの最新技術の進展や、スマートフォンの普及により、アイデア次第で社会課題を解決できる状況となっています。「冊子版創業手帳」では、社会課題をビジネスで解決することを目指す起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考や手法を知ることは、新たなビジネスの創造に役立つでしょう。

カテゴリ 有望企業
関連タグ cocoromi vivola vivola KARTE アプリ データ分析 不妊治療 女性 株式会社 診療 資金調達
創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「パイプドビッツ」が金融機関向け「融資相談受付支援アプリ」の無償提供を開始
2020年5月22日、株式会社パイプドビッツは、金融機関向け「融資相談受付支援アプリ」の無償提供を開始したことを発表しました。 「融資相談受付支援アプリ」は、融資の相談を24時間Webで受け付け、電話…
電子機器の熱問題を解決する新素材を展開する「U-MAP」が7億円調達
2022年12月14日、株式会社U-MAPは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 U-MAPは、電子機器の熱問題を解決するため、名古屋大学から生まれた素材であるファイバー状窒化アルミ…
AIカメラソリューション「IoTube」などを提供する「MOYAI」が「エアトリ」から資金調達
2024年8月23日、株式会社MOYAIは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社エアトリです。 MOYAIは、AIカメラソリューション「IoTube」など、カメラ・ビーコン・AI…
資産運用サービス事業者の資産運用DXを推進する「VestOne」が1億円調達
2021年4月7日、株式会社VestOneは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 金融機関をはじめとした資産運用サービス事業者の、最適な資産運用を実現するソリューションを開発・提供していま…
農産物流通プラットフォーム「農家の直売所」運営の「農業総合研究所」が5.6億円調達
2020年10月14日、株式会社農業総合研究所は、総額5億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、JR東日本と福岡ソノリクとの間で、資本業務提携契約を締結したことも発表しました。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集