「CoinPost」と「WellsTech」が合併会社「株式会社WAVE 3」を設立 ブロックチェーンとWeb3を活用した障害者支援へ

tips

2022年7月5日、株式会社CoinPostWellsTech株式会社は、合弁会社である株式会社WAVE 3を新たに設立したことを発表しました。

WAVE 3は、ブロックチェーンゲームなどを支援に取り入れた福祉就労施設をビジネスモデルとし、障害者の就労支援を行う福祉支援施設のサポートを行うことを目的としています。

具体的には、障害者がブロックチェーンゲームで獲得した暗号通貨はWAVE 3に入り、日本円に変換された後、福祉就労施設に業務委託報酬として支払われます。

これにより障害者たちが、福祉就労施設で支援を受けながらブロックチェーンゲームによる収益を日本円で受け取ることができます。

今後、障害者支援に特化したゲームギルドの設立、独自NFTの発行、DAOの形成、障害者支援に活用する資金調達などを行う予定です。

CoinPostは、仮想通貨・ブロックチェーンメディア「CoinPost」を運営しています。

WellsTechは、Web特化型の福祉就労支援施設「GIF-TECH’s」、福祉メディア「UniUni(ゆにゆに)」を運営しています。

「GIF-TECH’s」は、Webワーク特化型の就労継続支援B型事業所で、動画編集、ブログライティング、SNS運用、画像編集などを行っています。

ブロックチェーンは暗号資産(仮想通貨)の基盤として活用されている技術です。

ブロックチェーン技術を活用することでデジタルデータが改竄されていないことを証明できるため、これまで海賊版や不正な流通などに悩まされていた音楽や漫画などのデジタルデータの課題を解決するため社会実装が進められています。

また、この技術はオンライン/ソーシャルゲームと相性が良く、すでにブロックチェーン技術をコアとしたゲームが数多くリリースされています。

通常、ゲームのアイテムを現実の通貨で購入した場合、アイテムを通貨に戻すことはできません。しかしブロックチェーンを活用したゲームであれば、不正なアイテムやデータが流通することはありませんし、運営者の一存でプレイヤーのアイテムを削除したりゲームを閉鎖したりできないため、ゲーム内のデータに価値を持たせられます。

そのためゲーム内アイテムと通貨(仮想通貨)が交換可能となり、ゲーム内で入手したアイテムを売ることでお金を稼ぐことも可能となります。これをPlay to Earn(遊んで稼ぐ)と呼びます。

新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ CoinPost Play to Earn WAVE 3 Web3 WellsTech ゲーム ブロックチェーン 仮想通貨 合併会社 支援 暗号通貨 株式会社 福祉就労施設 障害者 障害者支援
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「BetaMind」が8,000万円調達 BtoB特化の動画マーケティングクラウド「Vidbase」β版を提供開始
2022年10月13日、株式会社BetaMindは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Vidbase」β版の提供を開始したことも併せて発表しています。 「Vidbas…
電子トレカを用いたファンシステム「ORICAL」など提供の「ventus」が2.75億円調達
2021年12月20日、株式会社ventusは、総額2億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電子トレカを用いたファンシステム「ORICAL(オリカル)」など、スポーツ・エンタメ領域…
杉の天然成分を活かしたオーガニックペット用品などを展開する「杉のチカラ」が資金調達
2022年11月14日、杉のチカラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 杉のチカラは、杉の人工林の整備放棄問題(森林荒廃)を解決するため、杉の化学成分を利活用したペット用品を開発・展開し…
EV充電サービス「WeCharge」を運営する「ユビ電」が3億円調達
2023年4月7日、ユビ電株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ユビ電は、EV充電サービス「WeCharge」を運営しています。 充電ごとの電気量・料金を計測できるEV充電設…
令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」 大学・公設試等と連携して行う研究開発等が支援対象
中小企業庁は、令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業」の公募開始について発表しました。 中小企業者等が大学・公設試等と連携して行う、研究開発及びその事業化に向けた取組を最大3年間支援するもの…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集