創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月24日「BeeX」が「Google Cloud」のライセンス販売と自動監視サービスを新たに開始

2022年6月23日、株式会社BeeXは、「Google Cloud」のライセンス販売と自動監視サービスを新たに開始することを発表しています。
ライセンス販売サービス「BeeXPlus for Google Cloud」では、「Google Cloud」のライセンスを6%オフで提供します。サポートサービスは「Google Cloud」による直接サポートか、BeeXによる問い合わせ代行サポートのいずれかから選択できます。
自動監視サービス「BeeXPlus Managed Service Lite」は、「Google Cloud」の24時間365日の自動監視サービスを提供するものです。アラート発生時に自動的にメール・電話で通知するオプションも提供します。
BeeXは、2019年から主にSAPの基盤としての「Google Cloud」の導入支援や、ライセンス販売をワンストップで提供しています。
—
「Google Cloud」とは、Googleが提供するパブリッククラウドサービスのことです。
主流なパブリッククラウドサービスには、Amazonが提供する「Amazon Web Service(AWS)」、Microsoftが提供する「Microsoft Azure」があり、「Google Cloud」と合わせて3大クラウドサービスと呼ばれています。
「Google Cloud」は、Googleの検索エンジンやGmailなどと同等のインフラを利用したクラウドサービスを提供するものです。Googleが利用している機械学習ツールを利用でき、データ分析やAIツールを幅広く用意している点を特徴としています。
そのため、ビッグデータの分析やAIの活用を考えている企業に向いているクラウドサービスとなっています。
デジタル時代において企業を成長させるためには、SaaSなどを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | BeeX Google Google Cloud Googleクラウド グーグルクラウド ライセンス 株式会社 自動監視 販売 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年1月25日、emol株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 emolは、AIとの会話と感情記録によりメンタルセルフケアを実施するアプリ「emol(エモル)」、法人向けデジタルセル…
2024年1月30日、株式会社ファーメンステーションは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ファーメンステーションは、独自の発酵技術と未利用バイオマス・微生物データベースを…
2022年5月18日、sweeep株式会社は、新サービス「sweeep Box」を正式に提供開始したことを発表しました。 「sweeep Box」は、ビジネス文書のオンライン受取と電子保管に特化したサ…
2023年2月10日、株式会社オーガンテックは、2023年3月までの第1回目の資金調達を進めており、リード企業として小林製薬株式会社からの出資により、本格的に事業を推進することを発表しました。 旧社名…
2023年5月18日、株式会社HANOWAは、総額1億5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HANOWAは、歯科医療従事者のためのシェアリングプラットフォーム「HANOWA」を運営し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
