注目のスタートアップ

マウスピース型歯科矯正サービス「DPEARL」を展開する「フィルダクト」が1.5億円調達

company

2022年6月23日、株式会社フィルダクトは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

フィルダクトは、透明マウスピース型の歯科矯正サービス「DPEARL(ディパール)」を運営しています。

マウスピースの作成には、3DプリンターやCADなどのデジタル機器や遠隔アプリを活用し効率的なワークフローを構築することで、コスト削減、通院回数の低減、治療期間の短縮を実現しています。

今回の資金は、プロダクトUXとオペレーションの強化や、人材採用に充当します。

歯科矯正といえば、金属のワイヤーを歯に装着する方法を思い浮かべる方が多いかもしれません。

一方で、アメリカではすでに透明なマウスピースを利用した歯科矯正が一般的な方法となってきています。

マウスピース矯正は新しい矯正方法で、1999年頃にアメリカで誕生し、日本には2005年に上陸しました。

近年、テクノロジーを活用してマウスピースを作成するサービスが登場し、手軽さと低価格化によって一気に普及しています。

透明なマウスピースによる歯科矯正は、マウスピースを装着していても目立たないこと、食事時には外せるため衛生的であること、痛みが比較的少ないこと、虫歯になりにくいことといったメリットがあります。

日本において歯科矯正は審美的なものだというイメージが強いのですが、口腔環境は全身の健康に影響するものです。本来歯列矯正が必要な人も歯列矯正を受けていないこともあります。

マウスピース矯正が普及することで、これまで歯列矯正を受けられなかった/受けてこなかった人たちにも新たな選択肢が示されることになるでしょう。

新たなプロダクトの開発には資金が必要となります。。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法などを紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ DPEARL ディパール フィルダクト マウスピース マウスピース矯正 医療 歯列矯正 歯科矯正 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

訃報確認や弔電・香典のやり取りを可能にするデジタルプラットフォーム「bloom-post」を展開する「Swell」が資金調達
2022年10月12日、株式会社Swellは、資金調達を実施したことを発表しました。 Swellは、オンラインで訃報の確認や、弔電・香典を送ることが可能なデジタルプラットフォーム「bloom-post…
アート・クリエイティブ体験のキュレーション型SNSを開発・運営する「KAMADO」が資金調達
2024年12月6日、株式会社KAMADOは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は3200万円となりました。 アート・クリエイティブ体験のキュレーション型SNSを…
プリント基板製造における環境負荷を大幅に低減する製造技術を提供する「エレファンテック」が21.5億円調達
2022年10月17日、エレファンテック株式会社は、総額21億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エレファンテックは、プリント基板製造における水・資源・エネルギーを大幅に削減する革…
EV充電サービスを展開する「プラゴ」が協調融資による資金調達を実施
2023年9月15日、株式会社プラゴは、日本政策金融公庫 新宿支店、三井住友銀行、りそな銀行 池袋支店からの協調融資による資金調達を実施したことを発表しました。 プラゴは、オンライン予約・決済が可能な…
新たな完全栄養食「おにもち」を手がける「vitom」が2000万円調達
2024年11月1日、株式会社vitomは、2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 vitomは、完全栄養食「おにもち」を開発・販売しています。 おにぎりと餅をかけ合わせた完全栄養食です…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集