注目のスタートアップ

脳卒中リハビリロボットなど医療機器を開発する「東北医工」が資金調達

company

2022年6月17日、株式会社東北医工は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、「岩手新事業創造ファンド2号」と「もりおかSDGsファンド」です。

東北医工は、関連会社である株式会社ピーアンドエーテクノロジーズで培ったロボティクス技術を活用し、各大学の研究機関との産学連携を推進しながら脳卒中リハビリロボットの共同開発に取り組んでいます。

開発している脳卒中リハビリロボットは、脳卒中などの後遺症による手指の麻痺回復を目的としたリハビリ支援用の医療機器です。

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破れたりすることで発生する疾患のことです。

脳卒中による後遺症でもっと代表的な症状が、運動麻痺を主体とした片麻痺(左右どちらかの手足が動きにくくなる症状)です。

麻痺の回復は、発症から2~3か月あたりがピークとなり、その後緩やかに回復していき6か月~1年で回復が頭打ちの状態になります。

そのため麻痺の回復には早期から積極的にリハビリに取り組むことが強く勧められてます。

リハビリは麻痺した部分を動かすことで行っていきますが、間違った動かし方を続けていると悪化するおそれがあるため、作業療法士の専門家の指導を受けながら取り組むことが重要です。

高齢化の進展によって作業療法士を必要とするシーンも増加すると考えられますが、一方で作業療法士は人手不足の状態にあります。

人手不足については、1990年代半ば頃から積極的に作業療法士養成校の設置が進められ、作業療法士の数も大幅に増加したのですが、それ以上に需要が上回っている状態にあります。

そのため人材の拡充だけでなく、作業療法士の業務内容を効率化し、ひとりあたりが対応できる患者数を増やすことも必要となっているのです。

医療機器の開発などは豊富な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ピーアンドエーテクノロジーズ リハビリ リハビリテーション ロボット ロボティクス 共同開発 医療 医療機器 東北医工 株式会社 産学連携 脳卒中 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

M&A仲介サービスの「M&A総合研究所」が3億円調達
2019年10月7日、株式会社M&A総合研究所は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIによるマッチング・テクノロジーを活用した、完全成功報酬型のM&A仲介サービスを提供…
AI解析プラットフォーム「Wisbrain」などを展開する「Ultimatrust」と「パシフィックコンサルタンツ」が資本業務提携
2023年3月30日、パシフィックコンサルタンツ株式会社と、Ultimatrust株式会社は、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Ultimatrustは、AI画像解析プラットフォーム「W…
電動キックボードシェアリングサービス展開の「Luup」が7.5億円調達
2021年5月19日、株式会社Luupは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電動キックボードや小型電動アシスト自転車などの、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「…
次世代リチウムイオン電池を開発する「TeraWatt Technology」が資金調達
2023年6月5日、TeraWatt Technology株式会社は、TeraWatt Technology Inc.が資金調達を実施したことを発表しました。 TeraWatt Technology株…
転職・副業プラットフォーム「gigbase」を運営する「ギグベース」が不動産業界向けDXサービスを展開する「Casa」と資本業務提携
2023年6月12日、ギグベース株式会社は、株式会社Casaと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 ギグベースは、スキルを起点に企業とつながる転職・副業プラットフォーム「gigbase」、全国…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集