コンセプトホテルの企画・開発・運営を行う「dot」が「小学館」と資本業務提携

tips

2022年6月8日、株式会社dotは、株式会社小学館と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

dotは、コンセプトホテルの企画・開発・運営を行っています。

2022年6月現在、漫画をコンセプトにしたホテル「MANGA ART HOTEL,TOKYO」、本をコンセプトにしたホテル「BOOKHOTEL 神保町」を運営しています。

「MANGA ART HOTEL,TOKYO」では、厳選した500冊の漫画すべてにおすすめコメントをつけ、コンテンツそのものに接客をさせる仕組みを構築しています。

dotは、コンテンツに接客をさせ、コンテンツそのものにファンをつけることで、ホテル予約プラットフォームのエコシステムを脱することを目指しています。

小学館とは、2021年12月1日から「BOOK HOTEL 神保町」の運営に関して協業を開始しています。

今回の資本提携の資金は、「BOOKHOTEL 神保町」の改装、新コンセプトホテルの運営などに充当します。

現在、多くの宿泊施設は、オンライン予約サイトに施設・部屋・プランを掲載し、オンラインで集客しています。

このオンライン予約サイトはOTA(オンライントラベルエージェント)と呼ばれており、インターネットで宿泊施設を探して予約するという旅行者の行動が主流になったことで大きな存在となっています。

OTAの掲載には手数料がかかりますが、ネット集客で大きな力を持っているため、多くの宿泊施設はOTAにネットでの集客を頼っています。

もちろん宿泊施設は自社ホームページで集客し、直接予約をしてもらったほうがOTAに支払う手数料がないため、直接予約を増やしたいと考えています。しかし長い間OTAに依存していた宿泊施設は効果的なデジタルマーケティングを実施できないという課題を抱えているのです。

また、新型コロナウイルス感染症の流行により、観光業は大きな打撃を受けました。コロナ禍による倒産ホテル・旅館会社は全国で80社以上にのぼり、業界全体に大きな危機感が漂っています。

コロナ禍において数少ない顧客を獲得し売上をあげていくためには、直接予約を増加させるようなデジタルマーケティングの実施と、宿泊施設の魅力を高めていくことが重要となっています。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。特にSNSマーケティングやファンマーケティングはリアルな顧客の声を聞けることが大きなメリットです。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ ANGA ART HOTEL BOOKHOTEL 神保町 dot TOKYO コンセプト コンセプト・ホテル コンテンツ コンテンツ型ホテル ホテル 宿泊施設 小学館 書籍 漫画 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

行政サービスのデジタル化を手がける「グラファー」が「チェンジホールディングス」と資本業務提携
2023年4月14日、株式会社グラファーは、株式会社チェンジホールディングスと、資本業務提携を行ったことを発表しました。 グラファーは、市民と行政職員の利便性を追求したデジタル行政プラットフォームを主…
インドのホテル・スタートアップ「OYO」がコワーキング事業に進出
インドのグルガオンを拠点とするOYOは、「OYO Workplaces」を発表しました。 Wi-Fi接続、施設内キッチン、ハウスキーピング、倉庫、駐車場などのサービスを提供するコワーキング・スペースで…
飲食店の発注業務を効率化するWebサービス「SMART REQUEST」などを提供する「Bespo」が「東芝テック」「ほくほくフィナンシャルグループ」と業務資本提携
2023年2月9日、株式会社Bespoは、東芝テック株式会社、および、株式会社ほくほくフィナンシャルグループと業務資本提携契約を締結したことを発表しました。 Bespoは、飲食店の発注業務を効率化する…
クラウドロボティクスプラットフォームを提供する「ラピュタロボティクス」と「JA三井リース」が資本業務提携
2023年9月7日、ラピュタロボティクス株式会社は、JA三井リース株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ラピュタロボティクスは、最先端の制御技術とAI(人工知能技術)を活用した次世…
D2Cフレッシュドッグフード「PETOKOTO FOODS」など展開の「PETOKOTO」が「ベガコーポレーション」と資本業務提携
2021年10月7日、株式会社PETOKOTOは、株式会社ベガコーポレーションと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 PETOKOTOは、ペットライフメディア「PETOKOTO」や、独自の審…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集