注目のスタートアップ

イヤホン型BCI「Ear Brain Interface」などを開発するブレインテックスタートアップ「CyberneX」が資金調達

company

2022年6月9日、株式会社CyberneXは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、既存投資家の横河電機株式会社です。

CyberneXは、イヤホン型Brain Computer Interface(BCI)「Ear Brain Interface」の開発などを行うブレインテックスタートアップです。

「Ear Brain Interface」は、脳波を計測することができるイヤホン型の小型デバイスです。音声UIを搭載しているため、日常利用することも可能となっています。

横河電機と共同で、ヒューマンエラーを誘発する特徴的脳波情報を複数発見するための研究を第1フェーズとして進め、一定の成果を得ています。

このデータを活用するため、共同研究を通じ、脳波の応用に適したビジネスを開発します。

BCI(ブレインコンピューターインターフェイス)とは、人の脳とコンピューターを接続する技術のことです。

この技術により、脳波で直接文字を入力したり、機械を動かすことが可能となります。

主に身体に障害を抱える人のために開発されていた技術ですが、現在はデバイスの小型化や非侵襲で計測が行えるデバイスが登場しています。

脳波測定は人間の感情などを定量化できるため、さまざまな領域への応用が可能であり、すでにビジネスではパッケージデザインの効果測定や、コミュニケーションの可視化などで活用されています。

CyberneXが開発しているイヤホン型のBCIは、非侵襲でありながらも高精度であることを特徴としています。つけていても違和感がないため日常での利用が可能です。

日常的に利用できるデバイスであればヘルスケアデバイスとしての活用なども考えられます。今後のCyberneXの動向に注目が必要です。

研究開発を主体とした事業では豊富な資金を必要とします。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に役立つ情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BCI Brain Computer Interface CyberneX イヤホン デバイス ブレインコンピューターインターフェース ブレインテック 小型 株式会社 横河電機 脳波 計測 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「クロスロケーションズ」が「ジオテクノロジーズ」と資本業務提携 ロケーションテック関連事業を加速
2022年6月29日、クロスロケーションズ株式会社は、ジオテクノロジーズ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 クロスロケーションズは、独自開発の位置情報ビッグデータ解析エンジン「…
自動配送ロボットを開発する「LOMBY」が2.7億円調達
2024年10月1日、LOMBY株式会社は、総額2億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LOMBYは、自動配送ロボット「LOMBY(ロンビー)」を開発しています。 屋外のラストマイル…
「ビーライズ」「エネルギア・コミュニケーションズ」が共同開発した「メタバース展示会メーカー」が提供開始
2023年2月9日、株式会社ビーライズは、株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(エネコム)と連携し、新サービス「メタバース展示会メーカー」を共同開発し、2023年2月10日からエネコムよりサービス…
日本発の技術を基盤に米国で次世代植物工場事業を展開する「Oishii Farm」が200億円調達
2024年2月28日、Oishii Farm Corporation(本社:アメリカ・ニュージャージー州)は、日本円にして総額200億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Oishii Farm…
企業分析SaaSを開発・運営する「バフェットコード」が資金調達
2024年3月19日、バフェットコード株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 バフェットコードは、企業分析SaaS「バフェット・コード」を開発・運営しています。 上場企業データベースのエン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集