創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年9月17日上場企業の経営管理業務支援ツール「FUNDOOR」においてオンライン株主総会開催機能「オンライン株主総会」がリリース

2020年9月17日、株式会社日本クラウドキャピタルは、「FUNDOOR(ファンドア)」において「FUNDOOR株主総会」機能を正式リリースしたことを発表しました。
「FUNDOOR」は、事業計画や資本政策など、資金調達に必要な流れや書類作成を支援する、未上場企業向けのサービスです。
今回の「FUNDOOR株主総会」により、開催準備から開催後のIRまで、株主総会の煩雑なプロセスをオンラインで完結することができます。
具体的には、“株主総会の準備書類から議事録まで自動で作成”、“煩雑な紙による郵送・返送から解放”、“議決権行使状況も自動集計!履歴もクラウドで一元管理”することができます。
日本クラウドキャピタルはほかに、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)」を運営しています。
株主総会は企業の意思決定の場として非常に重要ですが、手続きが煩雑のために、ただこなすだけになっている企業も多くあるでしょう。
近年、株主総会は対話の場として注目を集めています。とはいえ、スタートアップは株主との距離が近いため、株主総会を開かなくてもコミュニケーションがとれているケースが多いかもしれません。
しかしそれは、スタートアップと株主の1対1の対話です。株主総会では、株主と株主の関係を構築することができるため、戦略の幅を広げるために有効活用できるかもしれません。
企業には法律に則って整備しなくてはならない多くの決まりごとがあります。しかし専門的な知識が必要なため、起業家自身で行うには難しい場合もあるでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、人事・労務の仕組みの整備方法など、総務で必要となるノウハウを提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | FUNDINNO FUNDOOR FUNDOOR株主総会 オンライン ツール ファンディーノ ファンドア 日本クラウドキャピタル 株主総会 株式会社 業務支援 経営管理 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

起業家向けのニュースの意味を深く知るために。起業の定番ガイド、100万人の起業家が使う創業手帳持ってますか?

会社の立ち上げの無料相談を創業手帳が親身に行っています。
創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月3日、SHE株式会社は、「SHEbeauty」を2021年春から始動することを発表しました。 「SHEbeauty」は、個人向けにフルオンラインでトータル美容をプロデュースするスクール…
2020年5月14日、株式会社KOMPEITOは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オフィス向けの置き社食サービス 「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を運営してい…
2019年12月20日、株式会社レグミンは、約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 葉物野菜の播種(種まき)から収穫までの作業を自動化するロボットを開発しています。 ロボットは障…
2020年5月7日、ニューワールド株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、クラウドファンディング・プラットフォーム「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケと、山口…
株式会社日本クラウドキャピタル(以下JCC)は、お申込みから入金までの資金調達の全プロセスをオンラインを活用して遠隔でも完結することができるよう体制を強化しました。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…