注目のスタートアップ

ガス漏洩を可視化するシステムの販売・サービス提供を行う「Soilook」が3,000万円調達

company

2022年5月31日、株式会社Soilookは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Soilookは、成分分析技術を応用したガス漏洩を可視化するシステムの販売と、サービスの提供を行っています。

目に見えないガスを赤外線/赤外分光カメラシステムによって2次元で可視化することで一度に広い検査を可能にしています。

その場で検査結果(ガスの漏洩量や流れる方向)が可視化されるため、危険領域の判断を即座におこなうことができます。

また、離れた場所から検査できるため、ガスの配管に近づく必要がなく、安全な場所から検査することが可能になります。従来はプラントなどでの検査では足場の設置などが必要となりましたが、これも不要になることがメリットとなっています。

今回の資金は、営業力・製品開発力の強化、実証実験の加速に充当します。

経済産業省の資料によると、2021年の高圧ガス事故の発生件数は585件(昨年から3件減少)で、噴出・漏洩が約9割を占めています。

また、人身事故件数は34件あり、死者が7名となっています。

高圧ガス事故の多くは製造事業所(主に冷凍事業所)で発生しています。

事故の原因としては、ハード面では腐食管理不良、ソフト面では誤操作・誤判断が多くなっており、設備の老朽化、人材不足、技術継承の問題の影響が大きいと考えられています。

高圧ガスの保安は、他の産業保安と違い、死傷事故件数が四半世紀の間減少していないというデータがあり、検査・保安技術が刷新されていないことがわかります。さらにはベテランの技術者が数多く引退することを考えると、検査・保安技術の大きな変革が急務となっています。

Soilookは、赤外線カメラを使用したガス可視化検査サービスの提供を通じ、ガス漏洩検査の課題を解決することを目指しています。

デジタル時代において企業の利益を最大化させるためには、IoTなどのテクノロジーを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Soilook ガス カメラ 保守 分析 可視化 技術 株式会社 検査 漏洩 点検 管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

アウトドアカジュアルウェアを製造・販売する「ワゴン」が資金調達
2023年12月27日、株式会社ワゴンは、資金調達を実施したことを発表しました。 ワゴンは、宮崎県でインポートアパレルのセレクトショップを運営するほか、2014年からショートパンツに強みを持つ自社ブラ…
ライブ配信アプリを運営する「EVERY .LIVE」が「トリプルアイズ」と資本業務提携
2022年12月15日、EVERY.LIVE株式会社は、株式会社トリプルアイズと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 EVERY.LIVEは、ライブ配信アプリ「EVERY .LIVE」を運…
VTuber事務所を運営する「usabit.」が資金調達
2023年7月19日、株式会社usabit.は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、POLAR SHORTCUT 1号ファンドです。 usabit.は、2023年4月19日に函館市で設立…
上質なデザイン家具を低価格で提供する「CAGUUU」が3億円調達
2024年9月27日、CAGUUU株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 CAGUUUは、上質なデザイン家具を低価格で提供しています。 サプライヤーから産地直送で家具を届けるこ…
AI医療機器の研究開発や遠隔医療サービスを手がける「AMI」が資金調達
2024年12月12日、AMI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 AMIは、「超聴診器」の研究開発を通して、聴診DXに取り組む研究開発型スタートアップです。 開発する「超聴診器」は、心…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集